カイバーマンゲットだぜ!なので青眼デッキを組もうと思ってしまった。
でもそれがいけなかった…
カイバーマンより白竜の聖騎士の方が青眼のサポートとして優秀なのだよキミ。
まぁカイバーマンは戦士族。増援を積んで戦士ベースにしようと思った。聖騎士も戦士だろ?…え?ドラゴン族…??
そんなバカな!!
ま、まぁいい。女戦士とかゾンバとかならずとか入れとけ。
次、なんといっても青眼と言えばコレ、「滅びの爆烈疾風弾」。全体除去だぜ強いぜ!
テスト後…
邪魔ー…
まぁそんなんなくても青眼の3000の攻撃力で敵モンスターなんかコッパミジンだぜ!ワハハハハ!
カイバーマンは手札からしか青眼を特殊召喚できないから、聖騎士がメインサポートになるかな。じゃあマンジュも入れよう。
あー、青眼重たいな。もうなんかめんどい。抜こう。
せっかくマンジュが入ってるなら爆炎使い入れてみたいね。
青眼がいないなら聖騎士は要らないかな。
よし、完成!
青がn…え〜と…爆炎使いデッキ!
おわし
新着記事
(09/03)【デュエルリンクス】デュエルリンクス関連まとめ
(01/25)【デュエルリンクス】モンタユベル(イベント「ナンバーズ・ハンター 天城カイト!」天城カイトLv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
(01/23)【デュエルリンクス】オート真紅眼(イベント「タッグデュエルトーナメント」高効率完全フルオート周回/要固有スキル)
(01/22)【デュエルリンクス】オート真紅眼(イベント「タッグデュエルトーナメント(スペシャル杯)」完全フルオート周回/スキル不要)
(01/20)【デュエルリンクス】オート真紅眼(イベント「タッグデュエルトーナメント(GX杯)」完全フルオート周回/スキル不要)
(01/20)【デュエルリンクス】オート真紅眼(イベント「タッグデュエルトーナメント」完全フルオート周回/スキル不要)
(01/15)【デュエルリンクス】サンダー・ドラゴン(第60回ランク戦・デュエルキング到達)
(01/13)【デュエルリンクス】無限ループ!!(イベント「RAID DUEL 次元領域決闘!方界超帝インディオラ・デス・ボルト」199999998ダメージ/スキル・アイテム不要)
(01/25)【デュエルリンクス】モンタユベル(イベント「ナンバーズ・ハンター 天城カイト!」天城カイトLv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
(01/23)【デュエルリンクス】オート真紅眼(イベント「タッグデュエルトーナメント」高効率完全フルオート周回/要固有スキル)
(01/22)【デュエルリンクス】オート真紅眼(イベント「タッグデュエルトーナメント(スペシャル杯)」完全フルオート周回/スキル不要)
(01/20)【デュエルリンクス】オート真紅眼(イベント「タッグデュエルトーナメント(GX杯)」完全フルオート周回/スキル不要)
(01/20)【デュエルリンクス】オート真紅眼(イベント「タッグデュエルトーナメント」完全フルオート周回/スキル不要)
(01/15)【デュエルリンクス】サンダー・ドラゴン(第60回ランク戦・デュエルキング到達)
(01/13)【デュエルリンクス】無限ループ!!(イベント「RAID DUEL 次元領域決闘!方界超帝インディオラ・デス・ボルト」199999998ダメージ/スキル・アイテム不要)
人気記事
2004年12月31日
往く年来る年
いやー、今年も残すところあと半日ちょいになりました。今年はいろんなことがありましたよ、マジで。ホント大変な一年でした。って言うか去年の10月からずっと大変だったんだけどね。
このブログを読んでる人にはたぶん全員にお世話になりました。みなさん来年もこんな俺をよろしくお願いしますね。
と、言うわけで、俺は「あけおめ」なしの方向でお願いします。おめでとう禁止令発令中なんで〜。
来年は酉年だぜ。
<オレサマニヒザマズケ
きっと遊戯厨の年賀状には「コケ」とかネフティスが描かれるに違いない。
おわし
このブログを読んでる人にはたぶん全員にお世話になりました。みなさん来年もこんな俺をよろしくお願いしますね。
と、言うわけで、俺は「あけおめ」なしの方向でお願いします。おめでとう禁止令発令中なんで〜。
来年は酉年だぜ。
<オレサマニヒザマズケ
きっと遊戯厨の年賀状には「コケ」とかネフティスが描かれるに違いない。
おわし
インターナショナル2
これはイイぞ!
まぁダメステに通常罠が使えちゃったりダメなところはあるものの、過去の遊戯王GBシリーズに比べればダントツの完成度。デュエルは今までになかった3D風画面とチェーンカスタマイズで工夫をアピール。マップ画面では日付システムを搭載し、さらに敵キャラにはGBAの機能を無理矢理使おうとして生まれたDMシリーズ7、8の会話とデュエルの2パターン選択可能なアレを受け継ぎ、BGMも使い回しではない新しいものを使用。カードの入手方法もより現実に近く、自由なものになった。また、今回から毎週(もちろんゲーム内での時間)禁止、制限、準制限カードがかわるという斬新なシステム。これなら前作までよりも飽きは来ないかもしれない。
不満な点
・キャラクターイラスト(主に立ち絵)の適当さ。シリーズ最低…?
・制限変更システムが面倒。
・大会賞品のトロフィーの意味がない。カードくれ。
・DM7、8ではあったシングルカード販売がない
・走れないっぽい
こんな感じ。まぁ今回は大幅なカードデータの増大で、待ちに待った3期のカードも大量に収録されているので、リアルに近いデッキを組むこともできそう。戦士デッキもようやく組めるんじゃないだろうか。それが一番の楽しみだったりする(笑)
おわし
まぁダメステに通常罠が使えちゃったりダメなところはあるものの、過去の遊戯王GBシリーズに比べればダントツの完成度。デュエルは今までになかった3D風画面とチェーンカスタマイズで工夫をアピール。マップ画面では日付システムを搭載し、さらに敵キャラにはGBAの機能を無理矢理使おうとして生まれたDMシリーズ7、8の会話とデュエルの2パターン選択可能なアレを受け継ぎ、BGMも使い回しではない新しいものを使用。カードの入手方法もより現実に近く、自由なものになった。また、今回から毎週(もちろんゲーム内での時間)禁止、制限、準制限カードがかわるという斬新なシステム。これなら前作までよりも飽きは来ないかもしれない。
不満な点
・キャラクターイラスト(主に立ち絵)の適当さ。シリーズ最低…?
・制限変更システムが面倒。
・大会賞品のトロフィーの意味がない。カードくれ。
・DM7、8ではあったシングルカード販売がない
・走れないっぽい
こんな感じ。まぁ今回は大幅なカードデータの増大で、待ちに待った3期のカードも大量に収録されているので、リアルに近いデッキを組むこともできそう。戦士デッキもようやく組めるんじゃないだろうか。それが一番の楽しみだったりする(笑)
おわし
遊戯王オンライン
久々にYOをプレイ。
45戦目にしてとうとう完敗。すごかったぜ、まるでこっちに合わせてカードを引いてる感じ。
で、これ
が俺のスコア。見づらいけど1552P。50戦は目前だぜ。
ちなみにこれ
が相手。
(゚д゚)アレ?

(;゚д゚)エッ?

6 2 2 1 ! !
マジか…(((゚Д゚;)))
すごいんだかなんなんだかよくわかりません
道理でサンダー・ボルトとか平気で撃ってくるわけだわなw
まぁ俺も早く雷とか嵐とか手に入れたいと思います。あと3戦がんがれ俺。
おわし
45戦目にしてとうとう完敗。すごかったぜ、まるでこっちに合わせてカードを引いてる感じ。
で、これ

ちなみにこれ

(゚д゚)アレ?

(;゚д゚)エッ?

6 2 2 1 ! !
マジか…(((゚Д゚;)))
すごいんだかなんなんだかよくわかりません
道理でサンダー・ボルトとか平気で撃ってくるわけだわなw
まぁ俺も早く雷とか嵐とか手に入れたいと思います。あと3戦がんがれ俺。
おわし