前記事で詠唱組って書いたけど、実は魔理沙とアリスじゃないっぽい。秘封倶楽部(!)の二人、マエリベリー・ハーンと宇佐見蓮子らしいんですよ。いやぁ〜、ワールド拡大中。このストーリーもおもしろいですよ。こうなると蓬莱人形と連台野夜行のストーリーも気になりますね。
まぁ俺もいつかいい曲作れそうな気がしてきましたよ。合成で。
おわし
新着記事
(09/03)【デュエルリンクス】デュエルリンクス関連まとめ
(02/24)【デュエルリンクス】デュエリストへの挑戦状に挑戦してみた!
(02/24)【デュエルリンクス】レジェンドデュエリスト等の使用デッキの内容を調べる方法
(02/21)【デュエルリンクス】オート天使&オート六武(イベント「D.D.キャッスル侵攻編」オート周回/スキル不要)
(02/19)【デュエルリンクス】オート六武(イベント「D.D.キャッスル侵攻編」オート周回/スキル不要)
(02/17)【ラッシュデュエル】デッキ改造パック・宿命のパワーデストラクション!!
(02/10)【デュエルリンクス】デスペラード(第61回ランク戦・デュエルキング到達)
(02/06)【デュエルリンクス】デスペラード(KCカップ-2021 Feb.-1stStage突破)
(02/24)【デュエルリンクス】デュエリストへの挑戦状に挑戦してみた!
(02/24)【デュエルリンクス】レジェンドデュエリスト等の使用デッキの内容を調べる方法
(02/21)【デュエルリンクス】オート天使&オート六武(イベント「D.D.キャッスル侵攻編」オート周回/スキル不要)
(02/19)【デュエルリンクス】オート六武(イベント「D.D.キャッスル侵攻編」オート周回/スキル不要)
(02/17)【ラッシュデュエル】デッキ改造パック・宿命のパワーデストラクション!!
(02/10)【デュエルリンクス】デスペラード(第61回ランク戦・デュエルキング到達)
(02/06)【デュエルリンクス】デスペラード(KCカップ-2021 Feb.-1stStage突破)
人気記事
2005年01月06日
お疲れちゃ〜ん
結局前回と同じでした。帰宅時刻AM2:00(記事書き始めた時間)。前回1:45。
解散は1:30。家まで車でとばして15分、普通で30分って何だ。
で、初の全員参加ブードラのこと。
参加者
・俺
・来夢氏
・葛城氏
・夢珠氏
・良兵衛氏
・リァルディルザン
・FB様
初戦・対良兵衛氏
結果:負け
2ターン目からメフィストでボコされて終わり。強いぜ、メフィスト。
2戦目・対リァルディルザン
結果:勝ち
波動キャノンと月読命に苦戦。結局「一角獣のホーン」が決め手(?)でゴリ押し勝ち。強いぜ、月読命。
3戦目・対葛城氏
結果:勝ち
デビフラから聖女が出て焦ったけど、そのライフコストが重かったためデビフラに突っ込みダメージを与えたりいろいろして、最後は裏守備に「一角獣のホーン」をつけたスピアドラゴンで攻撃。「旅人の試練」を発動されて勝負は運任せになったけど、そこはブードラ、「モンスター!」と高らかに宣言。見事的中して貫通勝ち。強いぜ、デビフラ。
4戦目・対来夢氏
結果:負け
俺は魔物箱、来夢氏はシャドウナイトデーモンのコスト払い合戦。結局来夢氏はブラックコアでナイトデーモンを除外。明らかに戦闘ダメージが蓄積している俺は箱のコストが払えなくなると同時に対抗手段を失い負け。強いぜ、シャドウナイトデーモン。
5戦目・対夢珠氏
結果:負け
またモンスター引かずにぼけーっとして負け。ガーゴイルパワードとかいた気がするけどやっぱ忘れた。強いぜ、弱体化の仮面。
ラストバトル・対FB様
結果:負け
魔物箱でネバってた記憶がある。でもまぁ負け。強いぜ、FB様。
で、2勝4敗。今回のデッキは守備が弱すぎたらしい。
ちなみに優勝は夢珠氏。全勝だってさ。
賞品はバズーだの角笛だの微妙なレアばっか。でもいいネタデッキの材料になったのは間違いないんじゃないん?
普通のデュエルはひどいんだよ。不調もいいとこだぜ。
そーれーで。
ZUN様のサントラゲーーーット!!
夢違科学世紀 Changeability of Strange Dream
ジャケには永夜抄で言うところの詠唱組が…。最初アリスが誰だかわからなかったとか言わないそこ。そう言えばアリスって割と特徴ないなーと思った。
さて、内容はと言うと、新しい曲はもちろん、上海紅茶館や人形裁判といったお馴染みの曲も違った感じにアレンジされていて新鮮。ってまだ全部聴いてないんですけどね。結局この記事書き始めて途中で寝ちゃったのでこの部分は10時くらいに書いてるんですが、今これさっさと書き終えてサントラ聴きたいです。
このCD聴いて少しは俺の曲作れない病も解消されたらいいな…。また似ちゃうのはどうかと思うけど。
おわし
解散は1:30。家まで車でとばして15分、普通で30分って何だ。
で、初の全員参加ブードラのこと。
参加者
・俺
・来夢氏
・葛城氏
・夢珠氏
・良兵衛氏
・リァルディルザン
・FB様
初戦・対良兵衛氏
結果:負け
2ターン目からメフィストでボコされて終わり。強いぜ、メフィスト。
2戦目・対リァルディルザン
結果:勝ち
波動キャノンと月読命に苦戦。結局「一角獣のホーン」が決め手(?)でゴリ押し勝ち。強いぜ、月読命。
3戦目・対葛城氏
結果:勝ち
デビフラから聖女が出て焦ったけど、そのライフコストが重かったためデビフラに突っ込みダメージを与えたりいろいろして、最後は裏守備に「一角獣のホーン」をつけたスピアドラゴンで攻撃。「旅人の試練」を発動されて勝負は運任せになったけど、そこはブードラ、「モンスター!」と高らかに宣言。見事的中して貫通勝ち。強いぜ、デビフラ。
4戦目・対来夢氏
結果:負け
俺は魔物箱、来夢氏はシャドウナイトデーモンのコスト払い合戦。結局来夢氏はブラックコアでナイトデーモンを除外。明らかに戦闘ダメージが蓄積している俺は箱のコストが払えなくなると同時に対抗手段を失い負け。強いぜ、シャドウナイトデーモン。
5戦目・対夢珠氏
結果:負け
またモンスター引かずにぼけーっとして負け。ガーゴイルパワードとかいた気がするけどやっぱ忘れた。強いぜ、弱体化の仮面。
ラストバトル・対FB様
結果:負け
魔物箱でネバってた記憶がある。でもまぁ負け。強いぜ、FB様。
で、2勝4敗。今回のデッキは守備が弱すぎたらしい。
ちなみに優勝は夢珠氏。全勝だってさ。
賞品はバズーだの角笛だの微妙なレアばっか。でもいいネタデッキの材料になったのは間違いないんじゃないん?
普通のデュエルはひどいんだよ。不調もいいとこだぜ。
そーれーで。
ZUN様のサントラゲーーーット!!
夢違科学世紀 Changeability of Strange Dream
ジャケには永夜抄で言うところの詠唱組が…。最初アリスが誰だかわからなかったとか言わないそこ。そう言えばアリスって割と特徴ないなーと思った。
さて、内容はと言うと、新しい曲はもちろん、上海紅茶館や人形裁判といったお馴染みの曲も違った感じにアレンジされていて新鮮。ってまだ全部聴いてないんですけどね。結局この記事書き始めて途中で寝ちゃったのでこの部分は10時くらいに書いてるんですが、今これさっさと書き終えてサントラ聴きたいです。
このCD聴いて少しは俺の曲作れない病も解消されたらいいな…。また似ちゃうのはどうかと思うけど。
おわし