魔理沙って男っぽいよね?語尾に「ぜ」付けるからとかそんな簡単なことじゃなく。
高運神様からもらった東方時封城がまだクリアできていません。と言っても3回くらいしかプレイしてないので諦めるには早すぎるのですが。
やっぱり前使ってたゲームパッドが使い易かったなぁ。新しいのはまだ馴染まないや。前のと同じやつ生協で買ってこよう。安いし。…あ?生協…?…orz
花映塚はエキストラ全員でクリアしてませんが四季とあと何人かでクリアしたからいいや。やり込むゲームじゃない(=ZUNさんらしくない)。対戦専用ですな。
文花帖が手元に来る前に紅魔郷EXノーミスクリアできるようになっておこうか。別に何のスペカが取れないってわけじゃないんだけど、いつもどこかしらでミスっちゃうんだよなぁ…
妖々夢の得点稼ぎもあんまりやってないや(と言うかほぼ0回)。
あー、文花帖の委託いつからだろ?
今の俺じゃ半分も行けないだろぉなぁ(笑)
今年の夏も新作出してくれるのかなぁ?楽しみです。
新着記事
(09/03)【デュエルリンクス】デュエルリンクス関連まとめ
(03/17)【デュエルリンクス】2025年最新版・海馬瀬人(DSOD)Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【罠ラー】(2025.3.9)
(03/16)【ゲーム】融合を使いこなせ!(遊戯王EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王DM1 #2)
(03/15)【ゲーム】すべてはここから始まった・・・(遊戯王 EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王DM1 #1)
(03/14)【デュエルリンクス】2025年最新版・武藤双六Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【武藤双六40用】(2025.2.22)
(03/13)【デュエルリンクス】2025年最新版・御伽龍児Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【御伽龍児40用】(2025.2.22)
(03/12)【デュエルリンクス】2025年最新版・光と闇の仮面Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.2.22)
(03/11)【デュエルリンクス】2025年最新版・本田ヒロトLv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.2.22)
(03/17)【デュエルリンクス】2025年最新版・海馬瀬人(DSOD)Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【罠ラー】(2025.3.9)
(03/16)【ゲーム】融合を使いこなせ!(遊戯王EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王DM1 #2)
(03/15)【ゲーム】すべてはここから始まった・・・(遊戯王 EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王DM1 #1)
(03/14)【デュエルリンクス】2025年最新版・武藤双六Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【武藤双六40用】(2025.2.22)
(03/13)【デュエルリンクス】2025年最新版・御伽龍児Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【御伽龍児40用】(2025.2.22)
(03/12)【デュエルリンクス】2025年最新版・光と闇の仮面Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.2.22)
(03/11)【デュエルリンクス】2025年最新版・本田ヒロトLv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.2.22)
人気記事
2006年02月08日
バーンが熱い!!
何やらバーンが各地で大活躍中らしいですね。
そういう楽しそうなことには乗っかっておくが吉!見よ、我が渾身の非ロックバーン…っ!!
《非ロックバーン/40枚》
《MONSTER CARD/21枚》
1 魔導戦士 ブレイカー
3 スフィア・ボム 球体時限爆弾
1 デス・コアラ
1 月読命
3 ジャイアントウィルス
1 サイバーポッド
2 闇の仮面
3 ステルスバード
1 メタモルポット
2 デス・ラクーダ
1 マシュマロン
2 聖なる魔術師
《MAGIC CARD/11枚》
1 ブラック・ホール
1 サイクロン
1 強欲な壺
1 光の護封剣
1 月の書
3 ハリケーン
3 ご隠居の猛毒薬
《TRAP CARD/8枚》
1 停戦協定
1 魔法の筒
3 仕込みマシンガン
3 ディメンション・ウォール
晒し用に組んだデッキなのでサイドはありません。
バーンはサイド構築が1番重要なのですが、サイド書いちゃうと俺今後バーン使えなくなっちゃうんで飽きるまで勘弁してください。
葛城さんの信者というわけではありませんが、身近にいる葛城さんの葛城流バーンに少なからず影響を受けているのがわかりますね。
違うところはアタック要員がほぼ0に近いこと。戦闘によるダメージを考えず、あくまでバーンとして焼きまくります。
戦闘ダメージがあった方が強力と言えば強力で、それこそが葛城バーンの特徴でもあるんですが、攻撃をしないことで相手のカードを紙にできる可能性があります。
以下ちょっとしたコメント。
・ブレイカー
『王宮のお触れ』対策。多少アタック要員になる。
・スフィア
相手は意外に忘れているので意表を突けます。
相手に攻撃を許す非ロックならではのチョイス。
・コアラ
貴重な大ダメージ要員。
相手の手札の数でダメージが決定するので多少安定しない。葛城バーンは1が基本で、今回のデッキも1積み。2でもいいと思う。頼り切らない構成が良い。
・月読命
リバモンいっぱい使い回したいから。
・Gウィルス
場保ちも良くあわよくばアタックもしてしまおうというカード。3枚で1500当たるのもなかなか大きい。
引きすぎによる事故も考えられるので安定カードではないかな?まぁ引いても『ポイズンマミー』だと思えば苦にならない(?)。
・サイポ
とにかくバーンはポット系回せばかなり有利になる。仕込みの火力アップにも使える。
・仮面
仕込み強いじゃない?使い回したいじゃない?
2積みはしたくないけど他に入れるカード思い付かなかったから1枚追加で2積み。
・ステバ
1回反転できればいいんじゃないでしょうか?でかいよー1000。2回以上回せれば勝利は目前!
高い守備力にも注目。抹殺受けには持ってこいなカード。『強奪』には注意。
・メタポ
ドローソース。手札が増えりゃそれでいい。それだけで有利になる。
・ラクダ
基本は抹殺受け。ドローできたら儲けモノ。光の護封剣張っておけば何回もドローできるかも。
・マシュマロ
戦闘で破壊されないので壁にもなるし、ポイズンマミーの倍もダメージが当たる。すばらしい。1000って命の1/8ですぜ。
・セイマジ
まぁバーンカードでもドローカードでも使い回したらいいんじゃないでしょうか?
・ブラホ
保険。
・サイク
対お触れ保険。ステバを強奪から守るのにも使える。
・壺
壺。
・光剣
3ターン凌げればたぶん勝てるんじゃないかな?
セイマジ+月読命で使い回したら鬼強いと思います。
・月書
自分のリバモン裏にしたり相手の攻撃止めたりに使う。
・播拳
最後のキメ時に。光剣使い回しも強い。
・ご隠居
ダメージソースとして。速攻魔法だからとりあえず伏せときゃいい。即撃ち厳禁。
・停戦
大ダメージを与えられるバーンカードのエース。周りの状況に注意。
・筒
欲張らない。1枚のカードで1000以上のダメージを与えれば良いというのが葛城流バーンの基本的な考え方。それは非ロックバーンを扱う上で重要な心構えだと思う。
非ロックならではの高ダメージ要員でもある。
・仕込み
大体バーンのトドメはこのカードによるダメージが多い。少しでもダメージを多く与えるプレイングが必要。相手にお触れがあってもハリケーン後の連打で無問題。
・ディメウォ
不安定要素ではあるものの、大ダメージが期待できるカード。筒と違ってモンスターは守れないので注意。ダイレクトアタック時に使わないとダメージも少ない。
こんな感じかなぁ?
ロックバーンだと採用できないカードも多いのでロックバーンとは別物として考えた方が良いかも知れません。
バーンというのは元はMTG用語です。相手のクリーチャーを焼いて自分のクリーチャーのアタックを通すのが普通のバーンなのかな?
遊戯王のバーンはMTGでいうフルバーン(通称バカバーン)というやつに当たるのでしょうか。
わしにはわからん、アホじゃけぇ
そういう楽しそうなことには乗っかっておくが吉!見よ、我が渾身の非ロックバーン…っ!!
《非ロックバーン/40枚》
《MONSTER CARD/21枚》
1 魔導戦士 ブレイカー
3 スフィア・ボム 球体時限爆弾
1 デス・コアラ
1 月読命
3 ジャイアントウィルス
1 サイバーポッド
2 闇の仮面
3 ステルスバード
1 メタモルポット
2 デス・ラクーダ
1 マシュマロン
2 聖なる魔術師
《MAGIC CARD/11枚》
1 ブラック・ホール
1 サイクロン
1 強欲な壺
1 光の護封剣
1 月の書
3 ハリケーン
3 ご隠居の猛毒薬
《TRAP CARD/8枚》
1 停戦協定
1 魔法の筒
3 仕込みマシンガン
3 ディメンション・ウォール
晒し用に組んだデッキなのでサイドはありません。
バーンはサイド構築が1番重要なのですが、サイド書いちゃうと俺今後バーン使えなくなっちゃうんで飽きるまで勘弁してください。
葛城さんの信者というわけではありませんが、身近にいる葛城さんの葛城流バーンに少なからず影響を受けているのがわかりますね。
違うところはアタック要員がほぼ0に近いこと。戦闘によるダメージを考えず、あくまでバーンとして焼きまくります。
戦闘ダメージがあった方が強力と言えば強力で、それこそが葛城バーンの特徴でもあるんですが、攻撃をしないことで相手のカードを紙にできる可能性があります。
以下ちょっとしたコメント。
・ブレイカー
『王宮のお触れ』対策。多少アタック要員になる。
・スフィア
相手は意外に忘れているので意表を突けます。
相手に攻撃を許す非ロックならではのチョイス。
・コアラ
貴重な大ダメージ要員。
相手の手札の数でダメージが決定するので多少安定しない。葛城バーンは1が基本で、今回のデッキも1積み。2でもいいと思う。頼り切らない構成が良い。
・月読命
リバモンいっぱい使い回したいから。
・Gウィルス
場保ちも良くあわよくばアタックもしてしまおうというカード。3枚で1500当たるのもなかなか大きい。
引きすぎによる事故も考えられるので安定カードではないかな?まぁ引いても『ポイズンマミー』だと思えば苦にならない(?)。
・サイポ
とにかくバーンはポット系回せばかなり有利になる。仕込みの火力アップにも使える。
・仮面
仕込み強いじゃない?使い回したいじゃない?
2積みはしたくないけど他に入れるカード思い付かなかったから1枚追加で2積み。
・ステバ
1回反転できればいいんじゃないでしょうか?でかいよー1000。2回以上回せれば勝利は目前!
高い守備力にも注目。抹殺受けには持ってこいなカード。『強奪』には注意。
・メタポ
ドローソース。手札が増えりゃそれでいい。それだけで有利になる。
・ラクダ
基本は抹殺受け。ドローできたら儲けモノ。光の護封剣張っておけば何回もドローできるかも。
・マシュマロ
戦闘で破壊されないので壁にもなるし、ポイズンマミーの倍もダメージが当たる。すばらしい。1000って命の1/8ですぜ。
・セイマジ
まぁバーンカードでもドローカードでも使い回したらいいんじゃないでしょうか?
・ブラホ
保険。
・サイク
対お触れ保険。ステバを強奪から守るのにも使える。
・壺
壺。
・光剣
3ターン凌げればたぶん勝てるんじゃないかな?
セイマジ+月読命で使い回したら鬼強いと思います。
・月書
自分のリバモン裏にしたり相手の攻撃止めたりに使う。
・播拳
最後のキメ時に。光剣使い回しも強い。
・ご隠居
ダメージソースとして。速攻魔法だからとりあえず伏せときゃいい。即撃ち厳禁。
・停戦
大ダメージを与えられるバーンカードのエース。周りの状況に注意。
・筒
欲張らない。1枚のカードで1000以上のダメージを与えれば良いというのが葛城流バーンの基本的な考え方。それは非ロックバーンを扱う上で重要な心構えだと思う。
非ロックならではの高ダメージ要員でもある。
・仕込み
大体バーンのトドメはこのカードによるダメージが多い。少しでもダメージを多く与えるプレイングが必要。相手にお触れがあってもハリケーン後の連打で無問題。
・ディメウォ
不安定要素ではあるものの、大ダメージが期待できるカード。筒と違ってモンスターは守れないので注意。ダイレクトアタック時に使わないとダメージも少ない。
こんな感じかなぁ?
ロックバーンだと採用できないカードも多いのでロックバーンとは別物として考えた方が良いかも知れません。
バーンというのは元はMTG用語です。相手のクリーチャーを焼いて自分のクリーチャーのアタックを通すのが普通のバーンなのかな?
遊戯王のバーンはMTGでいうフルバーン(通称バカバーン)というやつに当たるのでしょうか。
わしにはわからん、アホじゃけぇ