どこかで光ってるカードを使うと相手に情報を与えることになるっていう記事を読みました。
そこで、俺は対戦相手の目線で考えてみました。
相手の伏せカードが反っています。相手の墓地には激流葬が落ちており、ミラフォかリビデと判断してブレイカーを召喚しました。
相手「誘発効果にチェーンで落とし穴を発動します。」
('A`)…
ま、こんなこともありますよ。
ですから、何が言いたいかと言うと、反りはカード判断の材料としてはあまりに信頼性の低い情報であり、それを盲信するデュエリストが果たして存在するのか?ということ。非常に否定的な考察で申し訳ありませんけど。
相手がガジェだった場合カット時に反っているカードをトップに持ってくるというやり方も、俺は信用していませんのでやりません。実際、ガジェに入り得るカードで且つ反りやすいカードなどいくらでもあります。サイドラ、ブレイカー、施し、ミラフォ、激流…
それらのカードをツモられる可能性はガジェをツモる確率よりも遥かに高いはずです。無論この方法を使わない時よりはガジェをツモる確率は高くなりますが。
これほど信頼性の低い情報を頼るデュエリストは多いのですかね?ならば逆に、すべてノーマルにせずに、通常ならば有り得ないレアリティの組み合わせでデッキを組めば、相手をある程度操作することが可能ということになりますよね。相手プレイヤーのコントロールを得るようなものですからそれはもう強力でしょう。
例:日本語ノーマルを中心に組んだデッキに亜スーの砂塵を使う、亜版中心で組んだデッキに日スーのセイマジを使うなど
これは研究する価値がありそうですね。でも俺は、勝つためにもっとやるべきことがあると思うのでそちらを優先しますね。
おわし
新着記事
(09/03)【デュエルリンクス】デュエルリンクス関連まとめ
(04/13)【デュエルリンクス】上昇マッハ青眼(KCカップ-2021 Apr.-1stStage突破)
(04/06)【ラッシュデュエル】公認大会結果(4/3〜4/6)
(03/28)【デュエルリンクス】罠ラー(ゲート追加記念!藍神Lv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
(03/28)【デュエルリンクス】罠ラー(イベント「ダイス・ロール!御伽龍児登場!」御伽龍児Lv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
(03/28)【ゲーム】赤さはどうでもいい!(ポケモンカードGB2 GR団参上!#5)
(03/22)【ゲーム】やっとまともな協力者が登場した件。(ポケモンカードGB2 GR団参上!#4)
(03/22)【デュエルリンクス】ヴァンパイアキラーユニアタ従者(イベント「プラシド出現!」プラシドLv40安定ハイスコア周回/スキル不要/最終版)
(04/13)【デュエルリンクス】上昇マッハ青眼(KCカップ-2021 Apr.-1stStage突破)
(04/06)【ラッシュデュエル】公認大会結果(4/3〜4/6)
(03/28)【デュエルリンクス】罠ラー(ゲート追加記念!藍神Lv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
(03/28)【デュエルリンクス】罠ラー(イベント「ダイス・ロール!御伽龍児登場!」御伽龍児Lv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
(03/28)【ゲーム】赤さはどうでもいい!(ポケモンカードGB2 GR団参上!#5)
(03/22)【ゲーム】やっとまともな協力者が登場した件。(ポケモンカードGB2 GR団参上!#4)
(03/22)【デュエルリンクス】ヴァンパイアキラーユニアタ従者(イベント「プラシド出現!」プラシドLv40安定ハイスコア周回/スキル不要/最終版)
人気記事
2006年08月13日
完全内輪ネタ祭り
うっちーランキングが更新されたみたいです。
うっちーランキング(ウイング氏調べ)
夢珠さん>蝉○さん>ウイング氏>かごちゃん>もけたん>RD>来夢さん>いっしー>うっちー>俺様>葛城さん>犬氏>力。くん>デビフラオサーン>警視>2号>三
だそうですよ。
あ、ちょっと上がった。ちょっと上がったらいっしーはもっと上がってたwウケるwww
脳内でランキング付けるとかなんか犬みたいだよね。それぞれ個性があるわけで…。まぁそこがうっちークオリティなんだけどね!
あ、そう言えばウイング氏もブログを書いてくれそうな感じなんで、ここはやっぱり自分でHNを考えてもらいたいですね。前のはあんまり評判良くなかったし…
じゃ、よろしく☆
おわし
うっちーランキング(ウイング氏調べ)
夢珠さん>蝉○さん>ウイング氏>かごちゃん>もけたん>RD>来夢さん>いっしー>うっちー>俺様>葛城さん>犬氏>力。くん>デビフラオサーン>警視>2号>三
だそうですよ。
あ、ちょっと上がった。ちょっと上がったらいっしーはもっと上がってたwウケるwww
脳内でランキング付けるとかなんか犬みたいだよね。それぞれ個性があるわけで…。まぁそこがうっちークオリティなんだけどね!
あ、そう言えばウイング氏もブログを書いてくれそうな感じなんで、ここはやっぱり自分でHNを考えてもらいたいですね。前のはあんまり評判良くなかったし…
じゃ、よろしく☆
おわし
インスタントゲート
昨日使ったデッキ。煮詰めることはあんまりしない!
<インスタントゲート/43枚>
<モンスター/9枚>
1 火之迦具土
1 混沌の黒魔術師
1 創世神
1 八俣大蛇
2 冥界の魔王 ハ・デス
1 人造人間‐サイコ・ショッカー
2 天空騎士パーシアス
<魔法/22枚>
1 貪欲な壺
1 天使の施し
1 押収
1 大嵐
1 強奪
1 早すぎた埋葬
1 サイクロン
1 スケープ・ゴート
3 洗脳‐ブレインコントロール
3 デビルズ・サンクチュアリ
3 モンスターゲート
3 簡易融合
2 死皇帝の陵墓
<罠/12枚>
1 聖なるバリア‐ミラーフォース‐
1 激流葬
1 リビングデッドの呼び声
3 アポピスの化神
3 死霊ゾーマ
3 メタル・リフレクト・スライム
<融合/省略>
上級大好きデュークさんのまたまた簡易融合を使った上級ブン回しデッキ。楽しい。
この手のデッキは、ガチとしては力不足だしネタとしては空気が読めてないというなんとも中途半端な位置でやりにくい。
基本的に相手はリスペクトしない(笑)
このデッキは問題だらけでした。まずデッキ枚数が40枚になってなかったとか大問題。なんでこんなことに…
じゃ、まぁとりあえず1枚ずつ見てみることにしましたよ?
・火之迦具土
何だかんだでこのデッキはきっとカグッチが強いんだと思った。うんこ踏むと萎える。
・混沌の黒魔術師
死皇帝や捨て蘇生で出すと出しやすいけど洗脳・聖域・簡易経由はちょっと無理しないと出ない。おとなしく捨て蘇生が無難。
・創世神
デッキのモンスターカードが非常に少ないためか、墓地にモンスターがたまらない+ハ・デスもカグッチも大蛇も墓地から特殊召喚できないから使いどころがない。ゲートでめくると嫌になる。落ち候補筆頭。
・八俣大蛇
黒同様死皇帝からの召喚がほとんど。大量ドロー効果は間違いなく強力だけど、パーシと噛み合ってないのでなかなか出す場面がない。でもどちらかと言うとパーシの方を抜きたい気がする。
・冥界の魔王 ハ・デス
効果無効が鬼のように強い。が、墓地からの特殊召喚ができないため他のカードと微妙に噛み合わなかった。でも抜かないと思う。それだけ強いってことで。
攻撃力の50が何気にイイ。月読命に刺されないのも優秀。効果無効効果が他の悪魔にも付くのを忘れがちだけど、それに注目してみるのもいいんじゃないかな?
死霊とマシュマロが抜けないのが玉に瑕。
・人造人間‐サイコ・ショッカー
まず、このデッキには合わない。なんで入ってたのかもよくわからない。たぶん『強い上級』を半分無意識で集めてたらこんなんなってた。
ゲートで出てきてモンスターゾーンのゾーマを消してくれた時はどうしてくれようかと…
でもまぁこれもショッカーより罠モンスターの方を抜きたい。ショッカーがあるだけで楽に倒せる相手とかいっぱいいるよ。
・天空騎士パーシアス
おかしい。パーシってこんなに貧弱だったっけ…?
効果はあまりありがたみを感じない上に大蛇の足手まといになる。
ハ・デスが倒せない死霊とマシュマロをボコるために入ってるようなカードだけど、必要ない場面でバシバシ出てくる。2積みがマズかったかも知れないな。
サイドラに普通に戦闘破壊されるのも大問題。強奪されると目も当てられない。
ブローバックの方がイイかも。
・貪欲な壺
前の帝のまま入れっぱなしだった。モンスターが一桁しか入ってないデッキで使えるわけないよね。案の定一度も発動できず。落ち決定。
・天使の施し
手札増強(入れ替え)+相手によってはまったく役に立たないいわゆる『紙』と呼ばれるカードの処理をしてくれる超優秀カード。捨て蘇生にも一役買ってくれます。即使いは(このデッキでは特に)厳禁。
これ、毎回引けたらいいのにね。
・押収
弱点が多いデッキなんで少しでもそれを手札から消したいと思って入れたんだけど、よく考えなくてもライフが保たない。強いけど要らないかも。
・大嵐
魔法罠すっ飛ばします。貴重な魔法罠ゾーン破壊カードなんで大事に使わないといけません。
相手の場に生け贄封じの仮面があったら使っていいと思う(笑)
・強奪
生け贄確保に使える。
死霊破壊するのに使えば使える。
ラッシュ時に使える。
・早すぎた埋葬
生け贄確保から捨て蘇生まで、幅広く活躍します。生け贄確保は一見無理矢理な感じがしますが、そういうデッキなのできっとアリです。
あと、もっと言うとサイクロン釣るのにも使えるかも知れない。
・サイクロン
貴重な魔法罠破壊第2弾。うまく使うとムチャクチャ強い。俺は相変わらず昔のエンドサイク癖が抜けなくて困ってます。サイクロン3積みしてぇ…
・スケープ・ゴート
ラッシュ回避やらゲートの生け贄確保やらに使える。貫通即死パンチに注意すればだいぶ強いはず。
・洗脳‐ブレインコントロール
ライフが保たないけどデッキコンセプトの関係上どうしても入れたくなる。簡易もあるからますますライフが保たなくなってきた。ライフがやばくなるちょい前が施し時だね。
・デビルズ・サンクチュアリ
久しぶりに生け贄確保のために採用してみました。コストなしで使えるので扱うのは簡単。でもこれ使って上級出したらアド的には生け贄召喚したのと同じだわな。まぁアドより大切なものもあるわけで…
・モンスターゲート
デッキの要。何が出るかは神のみぞ知る…
カグッチとか大蛇めくると一瞬動きが止まる(笑)
・簡易融合
コスト付き心変わりかコスト付きデビサン。洗脳より強いけどライフ1000がたまにキツい。連打できないことをよく忘れる。
・死皇帝の陵墓
洗脳も簡易もフルで積んでまだライフ払うの?って思うかも知れないが、実際洗脳や簡易よりも活躍はする。抜くなら洗脳の方だな。
・聖なるバリア‐ミラーフォース‐
い、要らねぇ…。不安定だし相手モンスター破壊したら洗脳できない。ミラフォを積むスペースがあるなら威嚇する咆哮を積む方が万倍いい。
・激流葬
ミラフォよりマシかな…
・リビングデッドの呼び声
早すぎた埋葬同様、生け贄確保、捨て蘇生などに使う。リビングショッカーとか言う懐かしい戦術も使える。
・アポピスの化神
・死霊ゾーマ
・メタル・リフレクト・スライム
生け贄要員。アポピスとゾーマはアタック、スライムはディフェンスにも使える。ショッカーとの相性がとことん悪いので要らない気がする。ショッカー使いたいし。
まぁこんなもんだ。最初に煮詰めることはしないって書いたけど、おもしろいからちょっといじってまた使ってみるかも知んない。
おわし
<インスタントゲート/43枚>
<モンスター/9枚>
1 火之迦具土
1 混沌の黒魔術師
1 創世神
1 八俣大蛇
2 冥界の魔王 ハ・デス
1 人造人間‐サイコ・ショッカー
2 天空騎士パーシアス
<魔法/22枚>
1 貪欲な壺
1 天使の施し
1 押収
1 大嵐
1 強奪
1 早すぎた埋葬
1 サイクロン
1 スケープ・ゴート
3 洗脳‐ブレインコントロール
3 デビルズ・サンクチュアリ
3 モンスターゲート
3 簡易融合
2 死皇帝の陵墓
<罠/12枚>
1 聖なるバリア‐ミラーフォース‐
1 激流葬
1 リビングデッドの呼び声
3 アポピスの化神
3 死霊ゾーマ
3 メタル・リフレクト・スライム
<融合/省略>
上級大好きデュークさんのまたまた簡易融合を使った上級ブン回しデッキ。楽しい。
この手のデッキは、ガチとしては力不足だしネタとしては空気が読めてないというなんとも中途半端な位置でやりにくい。
基本的に相手はリスペクトしない(笑)
このデッキは問題だらけでした。まずデッキ枚数が40枚になってなかったとか大問題。なんでこんなことに…
じゃ、まぁとりあえず1枚ずつ見てみることにしましたよ?
・火之迦具土
何だかんだでこのデッキはきっとカグッチが強いんだと思った。うんこ踏むと萎える。
・混沌の黒魔術師
死皇帝や捨て蘇生で出すと出しやすいけど洗脳・聖域・簡易経由はちょっと無理しないと出ない。おとなしく捨て蘇生が無難。
・創世神
デッキのモンスターカードが非常に少ないためか、墓地にモンスターがたまらない+ハ・デスもカグッチも大蛇も墓地から特殊召喚できないから使いどころがない。ゲートでめくると嫌になる。落ち候補筆頭。
・八俣大蛇
黒同様死皇帝からの召喚がほとんど。大量ドロー効果は間違いなく強力だけど、パーシと噛み合ってないのでなかなか出す場面がない。でもどちらかと言うとパーシの方を抜きたい気がする。
・冥界の魔王 ハ・デス
効果無効が鬼のように強い。が、墓地からの特殊召喚ができないため他のカードと微妙に噛み合わなかった。でも抜かないと思う。それだけ強いってことで。
攻撃力の50が何気にイイ。月読命に刺されないのも優秀。効果無効効果が他の悪魔にも付くのを忘れがちだけど、それに注目してみるのもいいんじゃないかな?
死霊とマシュマロが抜けないのが玉に瑕。
・人造人間‐サイコ・ショッカー
まず、このデッキには合わない。なんで入ってたのかもよくわからない。たぶん『強い上級』を半分無意識で集めてたらこんなんなってた。
ゲートで出てきてモンスターゾーンのゾーマを消してくれた時はどうしてくれようかと…
でもまぁこれもショッカーより罠モンスターの方を抜きたい。ショッカーがあるだけで楽に倒せる相手とかいっぱいいるよ。
・天空騎士パーシアス
おかしい。パーシってこんなに貧弱だったっけ…?
効果はあまりありがたみを感じない上に大蛇の足手まといになる。
ハ・デスが倒せない死霊とマシュマロをボコるために入ってるようなカードだけど、必要ない場面でバシバシ出てくる。2積みがマズかったかも知れないな。
サイドラに普通に戦闘破壊されるのも大問題。強奪されると目も当てられない。
ブローバックの方がイイかも。
・貪欲な壺
前の帝のまま入れっぱなしだった。モンスターが一桁しか入ってないデッキで使えるわけないよね。案の定一度も発動できず。落ち決定。
・天使の施し
手札増強(入れ替え)+相手によってはまったく役に立たないいわゆる『紙』と呼ばれるカードの処理をしてくれる超優秀カード。捨て蘇生にも一役買ってくれます。即使いは(このデッキでは特に)厳禁。
これ、毎回引けたらいいのにね。
・押収
弱点が多いデッキなんで少しでもそれを手札から消したいと思って入れたんだけど、よく考えなくてもライフが保たない。強いけど要らないかも。
・大嵐
魔法罠すっ飛ばします。貴重な魔法罠ゾーン破壊カードなんで大事に使わないといけません。
相手の場に生け贄封じの仮面があったら使っていいと思う(笑)
・強奪
生け贄確保に使える。
死霊破壊するのに使えば使える。
ラッシュ時に使える。
・早すぎた埋葬
生け贄確保から捨て蘇生まで、幅広く活躍します。生け贄確保は一見無理矢理な感じがしますが、そういうデッキなのできっとアリです。
あと、もっと言うとサイクロン釣るのにも使えるかも知れない。
・サイクロン
貴重な魔法罠破壊第2弾。うまく使うとムチャクチャ強い。俺は相変わらず昔のエンドサイク癖が抜けなくて困ってます。サイクロン3積みしてぇ…
・スケープ・ゴート
ラッシュ回避やらゲートの生け贄確保やらに使える。貫通即死パンチに注意すればだいぶ強いはず。
・洗脳‐ブレインコントロール
ライフが保たないけどデッキコンセプトの関係上どうしても入れたくなる。簡易もあるからますますライフが保たなくなってきた。ライフがやばくなるちょい前が施し時だね。
・デビルズ・サンクチュアリ
久しぶりに生け贄確保のために採用してみました。コストなしで使えるので扱うのは簡単。でもこれ使って上級出したらアド的には生け贄召喚したのと同じだわな。まぁアドより大切なものもあるわけで…
・モンスターゲート
デッキの要。何が出るかは神のみぞ知る…
カグッチとか大蛇めくると一瞬動きが止まる(笑)
・簡易融合
コスト付き心変わりかコスト付きデビサン。洗脳より強いけどライフ1000がたまにキツい。連打できないことをよく忘れる。
・死皇帝の陵墓
洗脳も簡易もフルで積んでまだライフ払うの?って思うかも知れないが、実際洗脳や簡易よりも活躍はする。抜くなら洗脳の方だな。
・聖なるバリア‐ミラーフォース‐
い、要らねぇ…。不安定だし相手モンスター破壊したら洗脳できない。ミラフォを積むスペースがあるなら威嚇する咆哮を積む方が万倍いい。
・激流葬
ミラフォよりマシかな…
・リビングデッドの呼び声
早すぎた埋葬同様、生け贄確保、捨て蘇生などに使う。リビングショッカーとか言う懐かしい戦術も使える。
・アポピスの化神
・死霊ゾーマ
・メタル・リフレクト・スライム
生け贄要員。アポピスとゾーマはアタック、スライムはディフェンスにも使える。ショッカーとの相性がとことん悪いので要らない気がする。ショッカー使いたいし。
まぁこんなもんだ。最初に煮詰めることはしないって書いたけど、おもしろいからちょっといじってまた使ってみるかも知んない。
おわし