そういえば制限変わってから帝組むのはじめてだ。
使ってみた感想ですが、まず『月読命』の禁止が大きいですよ。除去されることなど罠か『地砕き』くらいで、どれも単発、1回限りなんですよ。今までのように毎ターン除去されることは、相手がガジェである場合を除いて、相手の引きがよほど良くなければあり得ません。
相手がガジェやエアーを使っている場合、罠や『地砕き』を立て続けに使われるとすぐにカードもライフも失ってしまうのでそれは気を付けたいですね。
肝心の『冥府の使者ゴーズ』は実際使いどころが難しいですが、元々帝は相手ターンはがら空きになってしまうことが多いデッキなので、その部分の埋め合わせができることは精神的にも楽になります。
次に問題点ですが、依然として『死のデッキ破壊ウイルス』に対する弱さが目立ちます。
環境全体の高攻撃力化に伴って『死のデッキ破壊ウイルス』が流行するのは必然です。この欠点が埋まらない限り今期のデュエルシーンを制することはできないのではないでしょうか。
また、生け贄確保も課題となっています。『強奪』と『サウザンド・アイズ・サクリファイス』の禁止で有効な生け贄確保の術が2つも減ってしまいました。今までよりも『黄泉ガエル』に依存しがちになってしまいますね。しかし『黄泉ガエル』に依存するのは危険なことです。
『黄泉ガエル』は『死霊騎士デスカリバー・ナイト』に対して一方的に破壊できるなどの強みがある反面、次元などで簡単に止まってしまう弱さがあります。『黄泉ガエル』に依存することが危険である理由のひとつはその弱さにあります。『次元と当たったら何もできないデッキ』なんてトーナメントデッキとして認めて貰えませんよね。
もうひとつは単純に、『黄泉ガエル』も『おろかな埋葬』も引けなかった場合に戦えなくなってしまうことですね。そういうデッキは運ゲーデッキと呼ばれてしまうわけです。
そもそも帝デッキは生け贄確保と生け贄召喚を行ってはじめて戦術として成り立つデッキなので、どちらか一方では機能せず事故要素は非常に多い比較的運ゲー度の高いデッキです。ですが、それは構築とプレイングである程度まで抑えることができます。それにはまず、1枚のカードやひとつのコンボに頼る構築は避けなければならないというわけです。
さて、これらの解決策ですが、まず死デッキ対策として考えられるのは『王宮のお触れ』、『我が身を盾に』などですね。
『王宮のお触れ』は『黄泉ガエル』と噛み合わないので帝デッキには向かないとされています。しかし、『黄泉ガエル』に依存しない形にするならばそれを気にせずに『王宮のお触れ』を使うこともできるのではないでしょうか?
そして『我が身を盾に』ですが、こちらはアンチシナジーになることはありませんが、自分フィールド上に破壊されるモンスターがいなければ発動することができませんし、守りの薄い帝デッキとしてはライフコストも厳しいかも知れません。
『王宮のお触れ』も『我が身を盾に』もどちらも一長一短です。
つまり、今のところこの2枚は有効な死デッキ対策にはならないという状況なのです。
これから有効な死デッキ対策を模索していくのが帝使いの課題と言えますね。あ、これこの記事の最初に書きましたね(^_^;
次に生け贄確保の手段ですが、主に使われてきたものでは『洗脳−ブレインコントロール』『クロス・ソウル』があげられます。これからはこれら魔法カードによって生け贄を確保する手段を考えなければならないでしょう。
また、『墓守の偵察者』などを使って生け贄にするのもいいかも知れません。『墓守の偵察者』の守備力は2000と『サイバー・ドラゴン』に抜かれてしまう数値なので昔ほど頼れなくはなりましたが、それでもなんとか生け贄を確保することは可能です。『抹殺の使徒』の制限化も含めて考えると相対的には強くも弱くもなっていないでしょう。
帝デッキのライフ維持の難しさは前にも書いたと思います。ですので、ライフ回復もできる『素早いモモンガ』なども採用を検討する価値があります。
まぁそんなわけです。いろいろ書きましたが、今までで一番帝が暴れられる環境であることは間違いないと思いますよ?
おわし