朝から2chに張り付いて伏せ除去議論してきましたよwww
まぁなんつーか、途中から…っつぅか最初から阿呆は阿呆とわかっていたんですが、ついなんか口出したくなっちゃうんだよね。
でー、まぁ2chだから仕方ないんだけど、途中からバカとか死ねとか言い出しちゃうからまともな議論はできないよね。
それで切り上げてきたんだけどさ。
消防の煽りほどアレなもんはないよね。
俺は「なんでもかんでも伏せ見たら除去する奴は決して強くない」と主張してるんだからそこで突っかかってくる奴は『なんでもかんでも伏せ見たら除去する奴』ってことになるよね?これが間違ってるのかな?
だから俺はあいつは可哀想な子だと判断したんですが…
まぁ結果的にはすごく可哀想な子でしたけどww
あと、俺が一番気に食わないのは「そんなんどっちでもいい」とか言い出す奴。お前がどっちでもいいと思うならそれは勝手だけど、俺たちはそのテーマで議論してるんだからすっこんでろよw
よく考えればあんなとこ行って真面目に強くなるプレイングを教えてやるのも馬鹿馬鹿しいし、端から見たらただの痛い人なんだけどねw
雑魚は雑魚のままでいいと思うようにするかな。じゃないとついお節介焼いちゃうんだよね。
あー、でも朝方の議論はなかなかおもしろかったです。
今度はいつやろうかなー?
おわし
新着記事
(09/03)【デュエルリンクス】デュエルリンクス関連まとめ
(04/21)【デュエルリンクス】オート真紅眼(イベント「タッグデュエルトーナメント(ZEXAL杯・GX杯)」完全フルオート安定高効率周回/固有スキル使用)
(04/21)【ラッシュデュエル】公認大会結果(4/10〜4/17)&優勝デッキ紹介
(04/21)【デュエルリンクス】上昇マッハ青眼(第63回ランク戦・デュエルキング到達)
(04/13)【デュエルリンクス】上昇マッハ青眼(KCカップ-2021 Apr.-1stStage突破)
(04/06)【ラッシュデュエル】公認大会結果(4/3〜4/6)
(03/28)【デュエルリンクス】罠ラー(ゲート追加記念!藍神Lv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
(03/28)【デュエルリンクス】罠ラー(イベント「ダイス・ロール!御伽龍児登場!」御伽龍児Lv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
(04/21)【デュエルリンクス】オート真紅眼(イベント「タッグデュエルトーナメント(ZEXAL杯・GX杯)」完全フルオート安定高効率周回/固有スキル使用)
(04/21)【ラッシュデュエル】公認大会結果(4/10〜4/17)&優勝デッキ紹介
(04/21)【デュエルリンクス】上昇マッハ青眼(第63回ランク戦・デュエルキング到達)
(04/13)【デュエルリンクス】上昇マッハ青眼(KCカップ-2021 Apr.-1stStage突破)
(04/06)【ラッシュデュエル】公認大会結果(4/3〜4/6)
(03/28)【デュエルリンクス】罠ラー(ゲート追加記念!藍神Lv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
(03/28)【デュエルリンクス】罠ラー(イベント「ダイス・ロール!御伽龍児登場!」御伽龍児Lv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
人気記事
2007年02月22日
スーパーカイジワールド
プレイングがムチャクチャな奴は何やってくるか予想がつかないのがきつい。
こっちが『相手が2伏せしても普通大嵐なんか撃たない』と思ってると、相手が2伏せ見ると平気で大嵐撃ってきたり。
ミラフォ激流お構いなしでモンスター展開してきてそんな時に限ってミラフォ激流なかったり。ブラフは通用しないよね。
あと構築とかも。
メイン触れのデッキでミラフォ激流撃ってるんだからさすがにもう除去罠ないだろうと思ってると炸裂が飛んできたり。あと同じ感じのデッキでゴーズ飛んできたりね。
なんでそんなんまで入ってんの?みたいなカードに負けるってことはたまにある。
理論無視、結果オーライの暴挙にハマっちゃうのがマジでやってらんない。
でもその大半は俺の『相手を買い被りすぎている』面、『相手が理論に基づいて構築・プレイングをしてくるという先入観』によるもの。
つまりあれだな。
最初から相手は弱いかも知れないと思ってやればいいんだな
そうすれば少なくともムチャクチャな奴には負けないよな。強い奴には勝てないけど。
…
たぶん正解は『デュエル開始前に相手の程度や癖をさり気なく調査しておく』コレ。
会話したりフリープレイしたりして情報を集めておくことが肝心ですね。そういえばずーっと前に夢珠さんがこんなこと言ってた気がするなw
フリープレイでは相手も自分も大会で使用するデッキは使わないでしょうから、プレイングをチェックするのがいいんでしょうか。
わざと2伏せして、すぐに大嵐を撃ってくるかこないかで大体のレベルを測るとか。
相手の手慣れ具合、プレイングの癖、構築の癖、口癖・仕草の癖、ルールをどこまで把握しているか、困った時にどう動くか。そういうのがわかればいいんじゃないでしょうか?
あとフリーで使ってるデッキが大会用かどうか確認すればデッキも予想できるかも知れない。
これが本当に実践できればマインドスキャンが使えるような気分だろうと常々思います。
実際にはなかなかうまくいかないものですけどね。
『勝つ人は勝つべくして勝つ』というのはこういうことなんでしょうね。
俺はここまではできません。
やってもかなりわざとらしくなると思うしw
で、調査したデータを頭に叩き込まなきゃいけないんだから無理だろ、常識的に考えて。
でもこの壁越えたら大きく変わる気がする…中級者と上級者の壁かもね。
おわし
こっちが『相手が2伏せしても普通大嵐なんか撃たない』と思ってると、相手が2伏せ見ると平気で大嵐撃ってきたり。
ミラフォ激流お構いなしでモンスター展開してきてそんな時に限ってミラフォ激流なかったり。ブラフは通用しないよね。
あと構築とかも。
メイン触れのデッキでミラフォ激流撃ってるんだからさすがにもう除去罠ないだろうと思ってると炸裂が飛んできたり。あと同じ感じのデッキでゴーズ飛んできたりね。
なんでそんなんまで入ってんの?みたいなカードに負けるってことはたまにある。
理論無視、結果オーライの暴挙にハマっちゃうのがマジでやってらんない。
でもその大半は俺の『相手を買い被りすぎている』面、『相手が理論に基づいて構築・プレイングをしてくるという先入観』によるもの。
つまりあれだな。
最初から相手は弱いかも知れないと思ってやればいいんだな
そうすれば少なくともムチャクチャな奴には負けないよな。強い奴には勝てないけど。
…
たぶん正解は『デュエル開始前に相手の程度や癖をさり気なく調査しておく』コレ。
会話したりフリープレイしたりして情報を集めておくことが肝心ですね。そういえばずーっと前に夢珠さんがこんなこと言ってた気がするなw
フリープレイでは相手も自分も大会で使用するデッキは使わないでしょうから、プレイングをチェックするのがいいんでしょうか。
わざと2伏せして、すぐに大嵐を撃ってくるかこないかで大体のレベルを測るとか。
相手の手慣れ具合、プレイングの癖、構築の癖、口癖・仕草の癖、ルールをどこまで把握しているか、困った時にどう動くか。そういうのがわかればいいんじゃないでしょうか?
あとフリーで使ってるデッキが大会用かどうか確認すればデッキも予想できるかも知れない。
これが本当に実践できればマインドスキャンが使えるような気分だろうと常々思います。
実際にはなかなかうまくいかないものですけどね。
『勝つ人は勝つべくして勝つ』というのはこういうことなんでしょうね。
俺はここまではできません。
やってもかなりわざとらしくなると思うしw
で、調査したデータを頭に叩き込まなきゃいけないんだから無理だろ、常識的に考えて。
でもこの壁越えたら大きく変わる気がする…中級者と上級者の壁かもね。
おわし
アフィリエイト
前記事の件でいろいろブログ関連のサイトとか見て回ったんですが…。
主婦とかでアフィリエイトで楽して稼ごうとしてる人多いみたいですね。
うん、ね。世の中そんなに甘くないよね(笑)
アフィリエイトでしっかり儲けようとしたらそれなりに努力しなきゃならないし、ブログだってマジで半端じゃないくらいにがんばって書かなきゃいけない。
うん…
ブログいじるより普通に働いた方が良いのでは…?
そう思いますね。
と言いつつちょっと真似してる俺ガイルwww
これで本当に儲かれば就職活動要らないのになぁwwwwwwwww
おわし
主婦とかでアフィリエイトで楽して稼ごうとしてる人多いみたいですね。
うん、ね。世の中そんなに甘くないよね(笑)
アフィリエイトでしっかり儲けようとしたらそれなりに努力しなきゃならないし、ブログだってマジで半端じゃないくらいにがんばって書かなきゃいけない。
うん…
ブログいじるより普通に働いた方が良いのでは…?
そう思いますね。
と言いつつちょっと真似してる俺ガイルwww
これで本当に儲かれば就職活動要らないのになぁwwwwwwwww
アフィリエイトで月100万円確実に稼ぐ方法 販売元 : Amazon.co.jp 本 価格 : ¥ | |
おわし
ラベル:アフィリエイト
Return to ZERO
早いもので、Seesaaブログにしてから2年以上になるんですねぇ。
最初は『デューク第一研究室』として始まったこのブログですが、今現在はいろいろな方の応援や影響を受け、『デューク第二研究室』『デューク音楽堂』と合併して『Return to ZERO』としてやらせていただいております。
このような稚拙な文章を毎日見て下さっている方、2〜3日に一度くらい見てくださる方、週一、月一でも見てくださる方がいるというのはありがたい限りです。
年に一度くらいしか見ない人はもっと遊びに来てくださいねぇw
今度企画でこのブログ内の情報でクイズでもやりますかね?割と正解した人には何かあげちゃうとかw
いや、冗談半分ですけどね。本当にやったらかなりキモイですねぇwww
ここから何かが始まったらしいです
まぁSeesaaも使い始めた頃に比べるといろいろと便利になりましたよね。もう昔の仕様忘れちゃいましたがwサーバは昔と比べるとかなり安定したよね。
でも中には昔の方が良かったなぁなんてトコもあるんですよね。いろいろくっ付いたせいで重くなっちゃったりとか正直Seesaa選んだのなんでだっけ?って思うよ。
まぁ今でもSeesaaはPCでも携帯でもそこそこの満足度が得られるから変える気とかあんまりないんですが、俺の場合いかんせん過去記事が多すぎて再構築とか時間かかりまくって嫌なんですよね。
こういうのって他の人はどうしてんのかな?記事消してんの…?
でも消すってのもアレですよね。せっかく書いたし過去の貴重な資料になるしね。
えーっと、なんで急にこんなこと書いてるかといいますと、なんか今Seesaaがリニューアルキャンペーンやってるらしくて、あわよくば何か貰っちゃおう!ウシシってことなんですが(^_^;
一応仕様をね、いじったんですよ。本当はその連絡でもあったりなかったり。
メールマガジン(メルマガってやつですね)を登録してもらうと、更新連絡のメールが行くようになるっていうんで、ちょいと便利かなと思いつつ配信可能にしました。
管理側は登録者の情報は一切確認できないそうなんでちょっと恐い部分もあるんんですが、こちらが確認できるともっと恐いんですよwww(いろんな意味で)
まぁせっかくいじったんで是非登録してみてくだしあ(^o^)
登録はこちらからできますですよ。
ではー
おわし
最初は『デューク第一研究室』として始まったこのブログですが、今現在はいろいろな方の応援や影響を受け、『デューク第二研究室』『デューク音楽堂』と合併して『Return to ZERO』としてやらせていただいております。
このような稚拙な文章を毎日見て下さっている方、2〜3日に一度くらい見てくださる方、週一、月一でも見てくださる方がいるというのはありがたい限りです。
年に一度くらいしか見ない人はもっと遊びに来てくださいねぇw
今度企画でこのブログ内の情報でクイズでもやりますかね?割と正解した人には何かあげちゃうとかw
いや、冗談半分ですけどね。本当にやったらかなりキモイですねぇwww
ここから何かが始まったらしいです
まぁSeesaaも使い始めた頃に比べるといろいろと便利になりましたよね。もう昔の仕様忘れちゃいましたがwサーバは昔と比べるとかなり安定したよね。
でも中には昔の方が良かったなぁなんてトコもあるんですよね。いろいろくっ付いたせいで重くなっちゃったりとか正直Seesaa選んだのなんでだっけ?って思うよ。
まぁ今でもSeesaaはPCでも携帯でもそこそこの満足度が得られるから変える気とかあんまりないんですが、俺の場合いかんせん過去記事が多すぎて再構築とか時間かかりまくって嫌なんですよね。
こういうのって他の人はどうしてんのかな?記事消してんの…?
でも消すってのもアレですよね。せっかく書いたし過去の貴重な資料になるしね。
えーっと、なんで急にこんなこと書いてるかといいますと、なんか今Seesaaがリニューアルキャンペーンやってるらしくて、あわよくば何か貰っちゃおう!ウシシってことなんですが(^_^;
一応仕様をね、いじったんですよ。本当はその連絡でもあったりなかったり。
メールマガジン(メルマガってやつですね)を登録してもらうと、更新連絡のメールが行くようになるっていうんで、ちょいと便利かなと思いつつ配信可能にしました。
管理側は登録者の情報は一切確認できないそうなんでちょっと恐い部分もあるんんですが、こちらが確認できるともっと恐いんですよwww(いろんな意味で)
まぁせっかくいじったんで是非登録してみてくだしあ(^o^)
登録はこちらからできますですよ。
ではー
おわし