単体でのカードパワーが高すぎるゲームエンド級のカードが環境に存在するとクソゲーになる。
ループやロックが決まって崩せなくなるようなカードも同じ。
ここが禁止レベル。
要するに八汰烏とか魔導サイエンティストとか。
第六感やメタポのような理不尽且つ絶望的アドバンテージが取れるカードもここと言える。
比較的強力だったり、2枚以上あるとクソゲーになってしまうが、1枚くらいならあった方がゲームとして面白いカード。
むしろないと逆に運ゲー・クソゲーになってしまう。
ここが制限レベル。
ミラフォとかブレイカーとかはここだろうね。
準制限はコナミの心の贅肉みたいなもんだな。
基本環境全体のカードパワーが低くなれば低くなるほどプレイングゲーよりも運ゲー・クソゲー寄りになるし、そういう環境だからこそ強いデッキの代表がガジェ。ガジェは禁止カードが増えれば増えるほど相対的に強くなるぜ?
無論ガジェにもプレイングは重要。もしかしたらガジェはビートデッキ最後の砦なのかも…
で、コンボデッキは規制され得ないため、決まったら勝ちコンボが増える一方になりデッキゲー、運ゲー、揃えゲー化。次元だなんだっつーのはまさにここ。帝もこれに近いんじゃないかな?
そして何故か小波がロック規制を渋る傾向があるためロック蔓延。大量の維持コストなし永続カードとそれを守るカウンター罠や偽物類への対策は数少ない単発魔法罠なんだから追い付くはずがないし、噛み合わせ。
入れるべきカードに規制を入れず、パッと見の強さで規制した結果がビート壊滅の超絶クソゲー。
もはや開闢終焉時代をノーカオスで乗り切るなんてのとは次元が違う。
それでも今期はまともな規制が入ってきたため良環境だと思ってる。
今より規制を強化してよりよい環境にすることはもう難しいと思う。ライダーと黄泉ガエルくらいか?
あとはもう緩和か今までの基準とは異なる規制でしか改善の道はないだろう。
----------------------------
まったく、普通に上級モンスターがデッキに3枚も4枚も入る環境なんて誰が予想しただろう?
上級モンスターはデッキに2枚が限度だったからこそ何を採用するかで個性も出たし、召喚するタイミングが重要だった。
自分含め、今の帝デッキが回せたってただの引き坊でしかない。
『ファンデッキで勝つ』とか言ってたあの頃が懐かしい。スタートがどうあれ結局はこうなる。ヴェノミナーガだってヴォルカニックだって強くなれば流行るし叩かれる。
もういっそ帝"全部"制限にしてくれ。それがせめてもの救い、武士の情けってやつだろ。
----------------------------
小波も2ch本スレもいつからスタン潰しの流れに移行したんだ?スタンこそプレイングゲーの象徴だったし、かつてはみんなの意志がそこに向かってたと思うんだがなぁ…
俺が昔大会でN氏の連れのこれまた強い人に「スタンばかりじゃつまらない」などとナメたことを言った時に、「そうか?俺はスタン環境の方がおもしろいと思うぞ?」と言われたのを今でも覚えている。
あの頃はその言葉に納得できなかったが、今なら理解できる。
そもそも、非スタンの意味するところを俺は理解していなかったんだ。
まぁ…
なんだかんだ言ってもなるようにしかならないし、俺はそこで戦っていくだけなんだけどね。
ずっと変わらず"スタン"を使い続けるニャーさんみたいなプレイヤーはマジ尊敬する。
なんつーか武士道だよね。スタンこそ正々堂々真剣勝負。
っていうだけ。
あとは小波次第。
俺も自分を貫けるくらい強くならなきゃいけないと思った。
何をするにもまず力。強くなるしかない。
これはあの時と同じ。革命を起こすと決めたあの日と同じ思考…
そういえば、革命の日は近づいたか…?
おわし