記事強化月間第3弾
今回はNOVAさんからいただいた六武衆です。
割と専門外ですが、一応やるって言った以上やりましょう。
六武衆のカードって実はあまり知らないので期待しないでください。
六武衆の動きというと、ザンジイロウを中心に師範や紫炎を展開してたこ殴りにするイメージです。
カモンヤイチはサポート、ヤリザニサシは空気ですね。
スタンダードな六武衆というデッキは別段理論で成り立っているとは思わないので、もうとりあえずレシピに起こしてみることにしましょう。
<メインデッキ/40枚>
<モンスター/18枚>
3 大将軍 紫炎
1 紫炎の老中 エニシ
3 六武衆の師範
3 六武衆‐ザンジ
3 六武衆‐イロウ
1 六武衆‐カモン
2 六武衆‐ヤイチ
2 六武衆の御霊代
<魔法/11枚>
1 死者蘇生
1 地砕き
1 地割れ
1 大嵐
1 サイクロン
3 増援
3 六武衆の結束
<罠/11枚>
1 聖なるバリア‐ミラーフォース‐
1 激流葬
3 奈落の落とし穴
3 神の宣告
3 魔宮の賄賂
六武衆はサイズ負けすると切り返しが難しいため、除去魔法を採用しました。
紫炎まで展開できれば、あとはどうしても止めたいカードだけカウンターすれば大丈夫でしょう。
紫炎がいれば相手も魔法罠はどうしても通したいものしか使おうとしないため、そこに賄賂を当てればかなり有効です。
すいません、六武衆はあまり書くことありませんね…
おわし
新着記事
(09/03)【デュエルリンクス】デュエルリンクス関連まとめ
(04/23)【デュエルリンクス】スピードデュエル第111回ランク戦・デュエルキング到達(2025.4.21)
(04/22)【デュエルリンクス】「UTS出動!ズウィージョウを捜せ!」ズウィージョウ・ズィル・ベルギャーLv40スキル不要ハイスコア周回(2025.4.21)
(04/21)【デュエルリンクス】2025年最新版・三沢大地Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.4.5)
(04/20)【デュエルリンクス】またしてもインチキスキル!(ラッシュデュエル第19回ランク戦・デュエルキング到達/2025.4.15)
(04/19)【ゲーム】どうやら俺は強くなりすぎてしまったらしい・・・(遊戯王EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王デュエルモンスターズ2 闇界決闘記#9(最終回))
(04/18)【デュエルリンクス】2025年最新版・ユベルLv40スキル不要安定ハイスコア周回【大釜ラー】(2025.4.5)
(04/17)【デュエルリンクス】2025年最新版・クロノス・デ・メディチLv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.4.5)
(04/23)【デュエルリンクス】スピードデュエル第111回ランク戦・デュエルキング到達(2025.4.21)
(04/22)【デュエルリンクス】「UTS出動!ズウィージョウを捜せ!」ズウィージョウ・ズィル・ベルギャーLv40スキル不要ハイスコア周回(2025.4.21)
(04/21)【デュエルリンクス】2025年最新版・三沢大地Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.4.5)
(04/20)【デュエルリンクス】またしてもインチキスキル!(ラッシュデュエル第19回ランク戦・デュエルキング到達/2025.4.15)
(04/19)【ゲーム】どうやら俺は強くなりすぎてしまったらしい・・・(遊戯王EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王デュエルモンスターズ2 闇界決闘記#9(最終回))
(04/18)【デュエルリンクス】2025年最新版・ユベルLv40スキル不要安定ハイスコア周回【大釜ラー】(2025.4.5)
(04/17)【デュエルリンクス】2025年最新版・クロノス・デ・メディチLv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.4.5)
人気記事
2008年09月29日
【雑記】記事強化月間おまけ
お願い記事の文章を間違えてしまったため生まれた意図していなかったリクにも答えちゃう!
・ゼロの使い魔の各話あらすじと感想(蝉○さん)
各話はめんどいなぁ(^_^;
1期
なんか変なところに飛ばされてツン子の使い魔で犬で、そのうちツン子がデレたりデレなかったり
武器はなんか使い方がわかって零戦かっこいいです
2期
戦争しました
敵いっぱいにつっこむ才人さんかっこいいです
あとぱっつんもかっこいいけど先生は一番かっこいいです
才人さん死んだけど死んでなかった!
妖精さん(笑)
3期
先生も死んでなかった!
才人さん貴族になったんかーい
メイド自重
エルフ…?
メガネ助けに行くよ(`・ω・)
俺貴族辞めるわ→ギーシュも辞める→じゃあツン子も…→どうぞどうぞw
メガネ救出
ヨルムンガルド(笑)
でめたしでめたし
こんな感じ?
1期2話で才人さんがかっこよくなかったら見てなかった
好きなキャラはコルベール先生とギーシュとアンリエッタです
イケメソは空気すぎる
・愚痴のないデュークなんてデュークじゃないやい(夢珠さん)
愚痴って書こうと思って書けるもんじゃないな…
しばらく待ったら自然に出ると思います
・かがみとつかさどっちが好きか(名無し)
わからんからwikipediaで調べてみた
たぶんつかさ
・どうしたら彼女ができるか(時の旅人さん)
適当な子に好きです付き合ってくださいって言えばとりあえず彼女はできるんじゃね?続くかどうかは知らないw
こんなもんっすね〜
んじゃ、強化月間後半戦もがんばろー、おー
おわし
・ゼロの使い魔の各話あらすじと感想(蝉○さん)
各話はめんどいなぁ(^_^;
1期
なんか変なところに飛ばされてツン子の使い魔で犬で、そのうちツン子がデレたりデレなかったり
武器はなんか使い方がわかって零戦かっこいいです
2期
戦争しました
敵いっぱいにつっこむ才人さんかっこいいです
あとぱっつんもかっこいいけど先生は一番かっこいいです
才人さん死んだけど死んでなかった!
妖精さん(笑)
3期
先生も死んでなかった!
才人さん貴族になったんかーい
メイド自重
エルフ…?
メガネ助けに行くよ(`・ω・)
俺貴族辞めるわ→ギーシュも辞める→じゃあツン子も…→どうぞどうぞw
メガネ救出
ヨルムンガルド(笑)
でめたしでめたし
こんな感じ?
1期2話で才人さんがかっこよくなかったら見てなかった
好きなキャラはコルベール先生とギーシュとアンリエッタです
イケメソは空気すぎる
・愚痴のないデュークなんてデュークじゃないやい(夢珠さん)
愚痴って書こうと思って書けるもんじゃないな…
しばらく待ったら自然に出ると思います
・かがみとつかさどっちが好きか(名無し)
わからんからwikipediaで調べてみた
たぶんつかさ
・どうしたら彼女ができるか(時の旅人さん)
適当な子に好きです付き合ってくださいって言えばとりあえず彼女はできるんじゃね?続くかどうかは知らないw
こんなもんっすね〜
んじゃ、強化月間後半戦もがんばろー、おー
おわし
【遊戯】剣闘獣とプリズマー
記事強化月間
第2回目はドモホルンリンクルさんからいただいたプリズマーのない剣闘獣についてです。
まずはじめに言い訳なんですが、自分はプリズマーのない剣闘獣を回したことがありません。
書くなら回してから書けと言われるかも知れませんが、そんなのぶっちぎって今の自分の立場から書くことにしました。
では本題。
E・HEROプリズマー
光属性、戦士族、レベル4
1700/1100
融合デッキから融合モンスター1体を相手に見せる。
その融合モンスターの融合素材としてカード名が記されているモンスター1体を自分のデッキから墓地へ送る事で、このカードはエンドフェイズ時まで墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
まぁここを見てくださっている方ならプリズマーの効果とよくある使用方法くらいはご存知かと思いますが、剣闘獣にこいつを入れて、エクストラデッキの剣闘獣ガイザレスを見せて剣闘獣ベストロウリィをデッキから墓地へ送りつつベストロウリィに変身、他の剣闘獣と共にガイザレスを呼んだり、スレイブタイガーに繋いだりするわけですね。
こいつを採用することによって生まれるメリット・デメリット、採用しないことによるメリット・デメリットについて考えます。
1、プリズマー採用メリット
主流の剣闘獣の主な戦術は、剣闘獣ガイザレスの破壊力と攻撃後の展開力を生かしたものです。必然的にガイザレスを特殊召喚することの重要性が高くなります。
通常ガイザレスを特殊召喚する方法は、ベストロウリィを含む2体の剣闘獣を引き、場に揃えるしかありません。
剣闘訓練所があるとは言え、この条件を満たすのは意外に簡単ではありません。
そこで、プリズマーを使うことによって、その条件を満たしやすくすることができるわけですね。
仮にベストロウリィ、訓練所、プリズマー、増援、エマージェンシーコールをフルで積んだ場合、ベストロウリィを15枚積むのと同等になります。これならガイザレスを特殊召喚するのはさほど困難ではなくなりますよね。
これがプリズマーの役割のひとつだと思います。
そしてもうひとつの大きな役割は、ベストロウリィを墓地へ送ることです。
ベストロウリィを墓地に送ることで、スレイブタイガー→剣闘獣ダリウス→ガイザレスの一連の動きの準備ができます。この動きは大寒波中でもでき、海外のトーナメントでは一般的だったようです。
ベストロウリィを墓地に送るのはスレイブタイガーのためだけではなく、タイガーなしでも効果を発揮します。剣闘獣エクイテでの回収です。
エクイテでベストロウリィを回収することで、実質デッキからサーチしたのと同じことになります。
これがないとエクイテの仕事は戦車回収くらいになってしまいます。
この辺がプリズマーの仕事です。
これだけ見るとプリズマーを採用しない理由が見つかりません。
では次に、プリズマーのダメな部分を考えます。
2、プリズマー採用デメリット
こんなプリズマーも、欠点はあります。
まず、プリズマーは相手ターンは剣闘獣でいられないことです。
剣闘獣の強力カード、剣闘獣の戦車の発動条件を満たしませんね。
私もこれで何度か悔しい思いをしたことがあります。
次に、プリズマーを使ってガイザレスを特殊召喚しようとする場合、ワンテンポ遅れることです。これはちょっと高度ですね。
元々ガイザレスの特殊召喚は、裏側表示の剣闘獣ででも行えます。そのため、手札にベストロウリィがある場合、ベストロウリィをセットし、元々いた剣闘獣と共にガイザレスを特殊召喚することが可能です。
それに対して、手札にあるのがプリズマーだった場合、一旦召喚し、変身効果を発動する必要があります。
そんなの大した問題じゃないと思うかも知れませんが、これが案外重要です。
プリズマーの効果を発動するということは、効果を発動した時点で相手に優先権が移ります。ここで激流葬や奈落の落とし穴のような召喚トリガーの罠カードを発動されてしまうと、ガイザレスは出せません。
もちろんベストロウリィセットからガイザレスを特殊召喚するにしても、ベストロウリィをセットした時に優先権自体は移りますが、召喚トリガー罠は発動されません。ガイザレスに対して発動されるでしょうが、その場合、ガイザレスの誘発効果を発動することができます。
相手のカードを破壊できるかできないかは勝敗を大きく左右する可能性がありますね。
また、発動されるカードが激流葬などの普通に破壊するものだった場合、ガイザレスは一旦正規の方法で特殊召喚された上で破壊され墓地に送られるため、死者蘇生等で特殊召喚することが可能です。
ガイザレスはどのような方法であっても特殊召喚された時に効果を発動することができるため、死者蘇生からの特殊召喚は決め手になり得ます。
こういった細かい部分でプリズマーの不便さを感じることは、使っていれば少なからずあります。
ですが、これをプリズマーのデメリットと思うか、ベストロウリィのメリットと思うかは人それぞれでしょう。
私は決してマイナスには捉えていません。
あと、これは私の立場からは本来言わないことですが、プリズマーを採用しようと思った時に、すでにプリズマーを所持していれば問題ありませんが、持っていない場合、入手には非常に高額の資金かそれに見合うカードの提供が必要になるでしょう。
「金で勝てるなら払え」という私の主張を置いておき、一般的に話をするなら、これは大きなデメリットと言えるかも知れません。
3、プリズマー不採用のメリット
デッキ構築が安価で済みます。
プリズマーさえなければこんな安価なデッキは最近では珍しいですよ。
その他のメリットは実際にプリズマーを採用せずに回したことがないためわかりません。
4、プリズマー不採用のデメリット
ベストロウリィが引けないといつまで経ってもガイザレスが特殊召喚できず、遅れます。この環境、遅れは致命的です。
スレイブタイガーを使用する場合、プリズマーがないとスレイブタイガーがろくに仕事をせず、何もできない可能性があります。
少なくとも、スレイブタイガーを採用する場合は必須だと思います。
以上、4つの視点から書きました。
細かい部分で見落としもあるかも知れませんが、剣闘獣を使っていて感じた大きなことは網羅したはずです。
どんな形がいいかは人それぞれ答えは違うと思いますが、今のところの私の答えは最後に使った剣闘獣のレシピを見てもらえばわかると思います。
今回の記事はリクに答えるため一般的な見方をしたつもりですので、最後にプレイヤーとしての私の立場からの偏った意見を書きましょう。
高いからという理由だけでプリズマーを採用しないならそれはもったいない。
本当に勝ちたいなら、本当に楽しみたいなら、自分が最高だと思える構築でデュエルに臨め。
勝利や可能性の代償がたかだか数千円の金なら安いもんですよ。ましてカードは形として残るもの。得られるものは一度きりではない。
明確な答えは書いてない気がしますが、こんなところでどうでしょうか?
>ドモホルンリンクルさん
あ、数千円って書いたけどプリズマーって数千円で買えるのかな?w
おわし
第2回目はドモホルンリンクルさんからいただいたプリズマーのない剣闘獣についてです。
まずはじめに言い訳なんですが、自分はプリズマーのない剣闘獣を回したことがありません。
書くなら回してから書けと言われるかも知れませんが、そんなのぶっちぎって今の自分の立場から書くことにしました。
では本題。
E・HEROプリズマー
光属性、戦士族、レベル4
1700/1100
融合デッキから融合モンスター1体を相手に見せる。
その融合モンスターの融合素材としてカード名が記されているモンスター1体を自分のデッキから墓地へ送る事で、このカードはエンドフェイズ時まで墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
まぁここを見てくださっている方ならプリズマーの効果とよくある使用方法くらいはご存知かと思いますが、剣闘獣にこいつを入れて、エクストラデッキの剣闘獣ガイザレスを見せて剣闘獣ベストロウリィをデッキから墓地へ送りつつベストロウリィに変身、他の剣闘獣と共にガイザレスを呼んだり、スレイブタイガーに繋いだりするわけですね。
こいつを採用することによって生まれるメリット・デメリット、採用しないことによるメリット・デメリットについて考えます。
1、プリズマー採用メリット
主流の剣闘獣の主な戦術は、剣闘獣ガイザレスの破壊力と攻撃後の展開力を生かしたものです。必然的にガイザレスを特殊召喚することの重要性が高くなります。
通常ガイザレスを特殊召喚する方法は、ベストロウリィを含む2体の剣闘獣を引き、場に揃えるしかありません。
剣闘訓練所があるとは言え、この条件を満たすのは意外に簡単ではありません。
そこで、プリズマーを使うことによって、その条件を満たしやすくすることができるわけですね。
仮にベストロウリィ、訓練所、プリズマー、増援、エマージェンシーコールをフルで積んだ場合、ベストロウリィを15枚積むのと同等になります。これならガイザレスを特殊召喚するのはさほど困難ではなくなりますよね。
これがプリズマーの役割のひとつだと思います。
そしてもうひとつの大きな役割は、ベストロウリィを墓地へ送ることです。
ベストロウリィを墓地に送ることで、スレイブタイガー→剣闘獣ダリウス→ガイザレスの一連の動きの準備ができます。この動きは大寒波中でもでき、海外のトーナメントでは一般的だったようです。
ベストロウリィを墓地に送るのはスレイブタイガーのためだけではなく、タイガーなしでも効果を発揮します。剣闘獣エクイテでの回収です。
エクイテでベストロウリィを回収することで、実質デッキからサーチしたのと同じことになります。
これがないとエクイテの仕事は戦車回収くらいになってしまいます。
この辺がプリズマーの仕事です。
これだけ見るとプリズマーを採用しない理由が見つかりません。
では次に、プリズマーのダメな部分を考えます。
2、プリズマー採用デメリット
こんなプリズマーも、欠点はあります。
まず、プリズマーは相手ターンは剣闘獣でいられないことです。
剣闘獣の強力カード、剣闘獣の戦車の発動条件を満たしませんね。
私もこれで何度か悔しい思いをしたことがあります。
次に、プリズマーを使ってガイザレスを特殊召喚しようとする場合、ワンテンポ遅れることです。これはちょっと高度ですね。
元々ガイザレスの特殊召喚は、裏側表示の剣闘獣ででも行えます。そのため、手札にベストロウリィがある場合、ベストロウリィをセットし、元々いた剣闘獣と共にガイザレスを特殊召喚することが可能です。
それに対して、手札にあるのがプリズマーだった場合、一旦召喚し、変身効果を発動する必要があります。
そんなの大した問題じゃないと思うかも知れませんが、これが案外重要です。
プリズマーの効果を発動するということは、効果を発動した時点で相手に優先権が移ります。ここで激流葬や奈落の落とし穴のような召喚トリガーの罠カードを発動されてしまうと、ガイザレスは出せません。
もちろんベストロウリィセットからガイザレスを特殊召喚するにしても、ベストロウリィをセットした時に優先権自体は移りますが、召喚トリガー罠は発動されません。ガイザレスに対して発動されるでしょうが、その場合、ガイザレスの誘発効果を発動することができます。
相手のカードを破壊できるかできないかは勝敗を大きく左右する可能性がありますね。
また、発動されるカードが激流葬などの普通に破壊するものだった場合、ガイザレスは一旦正規の方法で特殊召喚された上で破壊され墓地に送られるため、死者蘇生等で特殊召喚することが可能です。
ガイザレスはどのような方法であっても特殊召喚された時に効果を発動することができるため、死者蘇生からの特殊召喚は決め手になり得ます。
こういった細かい部分でプリズマーの不便さを感じることは、使っていれば少なからずあります。
ですが、これをプリズマーのデメリットと思うか、ベストロウリィのメリットと思うかは人それぞれでしょう。
私は決してマイナスには捉えていません。
あと、これは私の立場からは本来言わないことですが、プリズマーを採用しようと思った時に、すでにプリズマーを所持していれば問題ありませんが、持っていない場合、入手には非常に高額の資金かそれに見合うカードの提供が必要になるでしょう。
「金で勝てるなら払え」という私の主張を置いておき、一般的に話をするなら、これは大きなデメリットと言えるかも知れません。
3、プリズマー不採用のメリット
デッキ構築が安価で済みます。
プリズマーさえなければこんな安価なデッキは最近では珍しいですよ。
その他のメリットは実際にプリズマーを採用せずに回したことがないためわかりません。
4、プリズマー不採用のデメリット
ベストロウリィが引けないといつまで経ってもガイザレスが特殊召喚できず、遅れます。この環境、遅れは致命的です。
スレイブタイガーを使用する場合、プリズマーがないとスレイブタイガーがろくに仕事をせず、何もできない可能性があります。
少なくとも、スレイブタイガーを採用する場合は必須だと思います。
以上、4つの視点から書きました。
細かい部分で見落としもあるかも知れませんが、剣闘獣を使っていて感じた大きなことは網羅したはずです。
どんな形がいいかは人それぞれ答えは違うと思いますが、今のところの私の答えは最後に使った剣闘獣のレシピを見てもらえばわかると思います。
今回の記事はリクに答えるため一般的な見方をしたつもりですので、最後にプレイヤーとしての私の立場からの偏った意見を書きましょう。
高いからという理由だけでプリズマーを採用しないならそれはもったいない。
本当に勝ちたいなら、本当に楽しみたいなら、自分が最高だと思える構築でデュエルに臨め。
勝利や可能性の代償がたかだか数千円の金なら安いもんですよ。ましてカードは形として残るもの。得られるものは一度きりではない。
明確な答えは書いてない気がしますが、こんなところでどうでしょうか?
>ドモホルンリンクルさん
あ、数千円って書いたけどプリズマーって数千円で買えるのかな?w
おわし