今日使ったー
<メインデッキ/40枚>
<モンスター/18枚>
3 ヴォルカニック・ロケット
3 炎帝近衛兵
1 魔導戦士ブレイカー
2 召喚僧サモンプリースト
3 ヴォルカニック・バックショット
3 ヴォルカニック・カウンター
3 ヴォルカニック・バレット
<魔法/16枚>
1 死者蘇生
1 大嵐
1 ハリケーン
1 地砕き
1 手札抹殺
1 サイクロン
2 おろかな埋葬
2 月の書
2 ブレイズ・キャノン
2 異次元からの埋葬
2 クレイジー・ファイヤー
<罠/6枚>
1 聖なるバリア‐ミラーフォース‐
1 激流葬
1 天罰
3 魔宮の賄賂
<サイドデッキ/15枚>
1 スナイプストーカー
1 抹殺の使徒
3 ツイスター
1 因果切断
2 サンダー・ブレイク
2 レインボー・ライフ
2 封魔の呪印
3 王宮の弾圧
<エクストラデッキ/15枚>
1 キメラテック・フォートレス・ドラゴン
1 剣闘獣ガイザレス
1 ミスト・ウォーム
1 レッド・デーモンズ・ドラゴン
1 ギガンテック・ファイター
1 メンタルスフィア・デーモン
1 スターダスト・ドラゴン
1 ブラック・ローズ・ドラゴン
1 X‐セイバー ウルベルム
2 ゴヨウ・ガーディアン
2 氷結界の龍 ブリューナク
1 マジカル・アンドロイド
1 A・O・Jカタストル
おわし
新着記事
(09/03)【デュエルリンクス】デュエルリンクス関連まとめ
(04/17)【デュエルリンクス】2025年最新版・クロノス・デ・メディチLv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.4.5)
(04/16)【デュエルリンクス】相手がサレンダーしてくれる魔法のデッキ【ドラゴニック・コンタクト】(KCカップ-2025 Apr.-1stStage突破/2025.4.15)
(04/15)【デュエルリンクス】2025年最新版・天上院明日香Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【罠ラー】(2025.4.5)
(04/14)【デュエルリンクス】2025年最新版・万丈目準Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【六武衆ユニアタ従者】(2025.3.30)
(04/13)【ゲーム】ペガサスへの挑戦!(遊戯王EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王デュエルモンスターズ2 闇界決闘記#8)
(04/12)【ゲーム】苦戦(遊戯王EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王デュエルモンスターズ2 闇界決闘記#7)
(04/11)【ゲーム】《ブラック・マジシャン》解禁!!(遊戯王EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王デュエルモンスターズ2 闇界決闘記#6)
(04/17)【デュエルリンクス】2025年最新版・クロノス・デ・メディチLv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.4.5)
(04/16)【デュエルリンクス】相手がサレンダーしてくれる魔法のデッキ【ドラゴニック・コンタクト】(KCカップ-2025 Apr.-1stStage突破/2025.4.15)
(04/15)【デュエルリンクス】2025年最新版・天上院明日香Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【罠ラー】(2025.4.5)
(04/14)【デュエルリンクス】2025年最新版・万丈目準Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【六武衆ユニアタ従者】(2025.3.30)
(04/13)【ゲーム】ペガサスへの挑戦!(遊戯王EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王デュエルモンスターズ2 闇界決闘記#8)
(04/12)【ゲーム】苦戦(遊戯王EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王デュエルモンスターズ2 闇界決闘記#7)
(04/11)【ゲーム】《ブラック・マジシャン》解禁!!(遊戯王EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王デュエルモンスターズ2 闇界決闘記#6)
人気記事
2008年10月08日
【遊戯】ライトロードのプレイング
時の旅人さんから。
ライロで心掛けていることです。
私も基本的には時の旅人さんと同じように墓地肥やしを最優先しています。「相手の場に伏せがある時殴りに行かない」というのはよくやることです。
オネストの存在もありますし、わざわざ危険を冒してこちらから無理に攻撃することはないと思います。
ただ、攻撃しないと(攻撃を通さないと)返しでゲームが終了してしまうことも最近はよくありますので、突っ込むこともあります。
まぁ、それまで攻撃していない分大抵罠にかかるんですが、やってもダメ、やらなくてもダメならとりあえずやってみるって感じです。もし通ったらラッキーです。
あと、やっぱり裁きの龍に頼りきれない空気がある時は地道に攻撃を通していきます。
こういう場合のモンスターは伏せ除去も兼ねてます。
ライトロードは個々の能力もかなり高いので、裁きを使っても使わなくてもどちらの攻め方もできる柔軟さは魅力的です。
「ぶっぱしたら勝ち、できなきゃ負け」あるいは「カウンター噛み合ったら勝ち、できなきゃ負け」という今の環境。
ぶんぶんするか噛み合わせるかというゲーム。
攻撃をしないというまさに『待ちのプレイング』はできるに越したことはないと思いますが、それが常に正解か、環境にあっているかと言えば疑問符がつくのではないでしょうか。
ある程度危ない橋を渡る勇気も必要かも知れません。
おわし
ライロで心掛けていることです。
私も基本的には時の旅人さんと同じように墓地肥やしを最優先しています。「相手の場に伏せがある時殴りに行かない」というのはよくやることです。
オネストの存在もありますし、わざわざ危険を冒してこちらから無理に攻撃することはないと思います。
ただ、攻撃しないと(攻撃を通さないと)返しでゲームが終了してしまうことも最近はよくありますので、突っ込むこともあります。
まぁ、それまで攻撃していない分大抵罠にかかるんですが、やってもダメ、やらなくてもダメならとりあえずやってみるって感じです。もし通ったらラッキーです。
あと、やっぱり裁きの龍に頼りきれない空気がある時は地道に攻撃を通していきます。
こういう場合のモンスターは伏せ除去も兼ねてます。
ライトロードは個々の能力もかなり高いので、裁きを使っても使わなくてもどちらの攻め方もできる柔軟さは魅力的です。
「ぶっぱしたら勝ち、できなきゃ負け」あるいは「カウンター噛み合ったら勝ち、できなきゃ負け」という今の環境。
ぶんぶんするか噛み合わせるかというゲーム。
攻撃をしないというまさに『待ちのプレイング』はできるに越したことはないと思いますが、それが常に正解か、環境にあっているかと言えば疑問符がつくのではないでしょうか。
ある程度危ない橋を渡る勇気も必要かも知れません。
おわし
【遊戯】×○…
エリーさんからいただきました。
マッチ2デュエル終了時、×○だった時の心構え。
簡単に言っちゃえば、勝つしかない。
相手プレイヤーの思考レベルやパターン、お互いのデッキ、残り時間、その他状況によってかなり変わってくるものです。基本的にどのような状況にも共通して言えるのは、勝つしかない。これだけです。
2デュエル目が終わった時にまず考えなければいけないのは残り時間です。
残り時間によってサイドチェンジが変わりますよね。
これはそんなに難しくないです。
デッキによってはエキストラ狙いのサイドもあると思うので、そういうデッキならばそれに従えばいいでしょう。
それ以外なら普通にサイドチェンジをするだけですよね。
デッキはこんなもん。
ここまで来ちゃえばサイドチェンジくらいしかやることないでしょうね。
2デュエル目を取ると言うことは、3デュエル目の先攻後攻決定権は相手にあるわけで、まぁどう考えても不利なんですよ。
だから、本当は1デュエル目を取るのが理想。3デュエル目のことよりも先に1デュエル目を取ることを考えた方がいい。
でもいくら考えたところで1デュエル目を落としてしまったらそれはそれで仕方ないわけで…
不利だろうが何だろうが2デュエル目3デュエル目を取るしかない。
不利な状況で勝つためには、それなりの努力がいるでしょうね。
ハッタリかましたりわざと妙なことをして相手の疑心暗鬼を狙ったり…
その場その場でうまく機転を利かせてくださいよと。もうこれは文章や言葉で伝えられるものじゃない気がします。
まぁ、最近は小手先テクニックが通用する環境じゃないのも確かですけどね。
あんまり考えてプレイしていない人にはこういう戦術はまったく通用しないんですが、そういう人もデッキパワーで強くなっているから大変なんです。
洞察力が優れていて考えに考えてプレイする本来の実力者の方が絡め取られやすいですよね。そういう人はデッキパワーに身を任せるのは得意じゃないことが多いですし。
ぶんぶんに対して3デュエル目にできる有効な戦術は、鬼メタか祈りですよ、実際。
下手な考えより祈りの方が効果あるっていうくらい思考は意味をなさないです。強運の前では。
だからまぁなんだ…
できることをやる。
特別な心構えなんて要らない。
いつも、できることをやる。
そんだけ。
おわし
マッチ2デュエル終了時、×○だった時の心構え。
簡単に言っちゃえば、勝つしかない。
相手プレイヤーの思考レベルやパターン、お互いのデッキ、残り時間、その他状況によってかなり変わってくるものです。基本的にどのような状況にも共通して言えるのは、勝つしかない。これだけです。
2デュエル目が終わった時にまず考えなければいけないのは残り時間です。
残り時間によってサイドチェンジが変わりますよね。
これはそんなに難しくないです。
デッキによってはエキストラ狙いのサイドもあると思うので、そういうデッキならばそれに従えばいいでしょう。
それ以外なら普通にサイドチェンジをするだけですよね。
デッキはこんなもん。
ここまで来ちゃえばサイドチェンジくらいしかやることないでしょうね。
2デュエル目を取ると言うことは、3デュエル目の先攻後攻決定権は相手にあるわけで、まぁどう考えても不利なんですよ。
だから、本当は1デュエル目を取るのが理想。3デュエル目のことよりも先に1デュエル目を取ることを考えた方がいい。
でもいくら考えたところで1デュエル目を落としてしまったらそれはそれで仕方ないわけで…
不利だろうが何だろうが2デュエル目3デュエル目を取るしかない。
不利な状況で勝つためには、それなりの努力がいるでしょうね。
ハッタリかましたりわざと妙なことをして相手の疑心暗鬼を狙ったり…
その場その場でうまく機転を利かせてくださいよと。もうこれは文章や言葉で伝えられるものじゃない気がします。
まぁ、最近は小手先テクニックが通用する環境じゃないのも確かですけどね。
あんまり考えてプレイしていない人にはこういう戦術はまったく通用しないんですが、そういう人もデッキパワーで強くなっているから大変なんです。
洞察力が優れていて考えに考えてプレイする本来の実力者の方が絡め取られやすいですよね。そういう人はデッキパワーに身を任せるのは得意じゃないことが多いですし。
ぶんぶんに対して3デュエル目にできる有効な戦術は、鬼メタか祈りですよ、実際。
下手な考えより祈りの方が効果あるっていうくらい思考は意味をなさないです。強運の前では。
だからまぁなんだ…
できることをやる。
特別な心構えなんて要らない。
いつも、できることをやる。
そんだけ。
おわし
【デッキ】アロマ剣闘と群雄ヒロビ
えー、遅くなりましたが…
オイスターさんからいただいたリクエスト。アロマ剣闘と割拠ヒーローということでしたが、よくわからなかったのでアロマ剣闘は魔封じの芳香を使った剣闘獣、割拠ヒーローは群雄割拠使ったヒロビっていう勝手な解釈のもと、とりあえず脳内レシピだけでも上げようと思います。
期待しないでくださいよ。私これ見たことも聞いたこともないんですからw
デッキ1「アロマ剣闘」
<メインデッキ/41枚>
<モンスター/14枚>
2 剣闘獣ラクエル
2 E・HERO プリズマー
1 剣闘獣ダリウス
2 剣闘獣エクイテ
3 剣闘獣ベストロウリィ
1 剣闘獣ムルミロ
1 剣闘獣ホプロムス
2 D.D.クロウ
<魔法/9枚>
1 死者蘇生
1 大嵐
1 ハリケーン
1 サイクロン
2 月の書
3 剣闘訓練所
<罠/18枚>
1 聖なるバリア‐ミラーフォース‐
2 ゴッドバードアタック
3 奈落の落とし穴
3 魔封じの芳香
3 神の宣告
3 魔宮の賄賂
3 剣闘獣の戦車
普通に芳香突っ込んでもおもしろくないからイカロス積んでみた
デッキ2「群雄ヒロビ」
<メインデッキ/40枚>
<モンスター/6枚>
2 E・HERO アナザー・ネオス
1 E・HERO エアーマン
3 E・HERO オーシャン
<魔法/14枚>
1 死者蘇生
1 地砕き
1 地割れ
1 大嵐
1 サイクロン
3 増援
3 E‐エマージェンシーコール
3 魔導師の力
<罠/20枚>
1 聖なるバリア‐ミラーフォース‐
1 激流葬
1 天罰
2 サンダー・ブレイク
3 奈落の落とし穴
3 次元幽閉
3 群雄割拠
3 神の宣告
3 魔宮の賄賂
そもそも一般的なヒロビに何が入ってるのかわからんw
せっかく無制限になったし魔導師使ってみようぜ
こんなんでw
おわし
オイスターさんからいただいたリクエスト。アロマ剣闘と割拠ヒーローということでしたが、よくわからなかったのでアロマ剣闘は魔封じの芳香を使った剣闘獣、割拠ヒーローは群雄割拠使ったヒロビっていう勝手な解釈のもと、とりあえず脳内レシピだけでも上げようと思います。
期待しないでくださいよ。私これ見たことも聞いたこともないんですからw
デッキ1「アロマ剣闘」
<メインデッキ/41枚>
<モンスター/14枚>
2 剣闘獣ラクエル
2 E・HERO プリズマー
1 剣闘獣ダリウス
2 剣闘獣エクイテ
3 剣闘獣ベストロウリィ
1 剣闘獣ムルミロ
1 剣闘獣ホプロムス
2 D.D.クロウ
<魔法/9枚>
1 死者蘇生
1 大嵐
1 ハリケーン
1 サイクロン
2 月の書
3 剣闘訓練所
<罠/18枚>
1 聖なるバリア‐ミラーフォース‐
2 ゴッドバードアタック
3 奈落の落とし穴
3 魔封じの芳香
3 神の宣告
3 魔宮の賄賂
3 剣闘獣の戦車
普通に芳香突っ込んでもおもしろくないからイカロス積んでみた
デッキ2「群雄ヒロビ」
<メインデッキ/40枚>
<モンスター/6枚>
2 E・HERO アナザー・ネオス
1 E・HERO エアーマン
3 E・HERO オーシャン
<魔法/14枚>
1 死者蘇生
1 地砕き
1 地割れ
1 大嵐
1 サイクロン
3 増援
3 E‐エマージェンシーコール
3 魔導師の力
<罠/20枚>
1 聖なるバリア‐ミラーフォース‐
1 激流葬
1 天罰
2 サンダー・ブレイク
3 奈落の落とし穴
3 次元幽閉
3 群雄割拠
3 神の宣告
3 魔宮の賄賂
そもそも一般的なヒロビに何が入ってるのかわからんw
せっかく無制限になったし魔導師使ってみようぜ
こんなんでw
おわし