デュークです。
ん〜、今度は悪魔か…ヒューザーやらカルロスやら、最近は事件を起こしたら意味不明な責任逃れをするのが主流になっているのですね。酷い世の中です。
さてさて、今日はまず素敵な記事を紹介。
遊戯王の初手での心意気 強欲な壺編(混沌の使者さん)
初手で『強欲な壺』使われても負けじゃないんだぜ!っていう記事です。
確かに『強欲な壺』は使うだけでアドが取れる強力なカードです。しかも、相手のカードを減らしてアドを取るのではなく自分のカードが増えるので戦略展開も有利になります。よって相手に使われれば当然勝負は不利になってしまいます。
でも、だからと言ってその時点で負けたわけじゃないんですよね。
俺も相手が先攻初手で『強欲な壺』や『押収』を使ってくると半ば諦めの気持ちを抱いてしまいます。『押収』は特にそうですね。
このネガティブな思考がその後の勝負に影響を与えているのかも知れません。
「もうダメだ」「勝てるわけない」そんなことを考えてしまうと、正確な状況判断はできなくなります。思考の放棄です。
ただでさえ相手は『強欲な壺』や『押収』をプレイしてカードアドバンテージや情報のアドバンテージを取っているのですから、こちらが思考を放棄すれば相手にとってみれば二重に有利な状況を手に入れてしまうわけです。
つまり、『強欲な壺』や『押収』によるアドバンテージによって負けるのではなく、自らの思考の放棄によって負けることになるのです。ひょっとすると『強欲な壺』や『押収』の本当の強さはここにあるのかも知れませんね。
しかし、こう考えていくと一方的に有利になると考えていた『強欲な壺』のデメリットが見えてきました。『強欲な壺』によって得たアドバンテージを過信し、そこに油断や驕りが生まれ、そしてそれが思考の放棄に繋がる可能性です。
「『強欲な壺』を使ったのだから負けるはずがない」「アドバンテージを取ってのだから少しくらい無茶なプレイをしても大丈夫だ」などという気持ちが思考を正常な状態でなくすることも十分考えられるはずです。その結果、気付いたらせっかくのアドバンテージの差がなくなっていた、などということもあり得るわけです。
このように、『強欲な壺』や『押収』にはプレイヤーの心理に作用するテキストに書かれていない効果が秘められているようです。俺はそれを理解しきれていませんが、少なくともその存在を意識することによって、自分のはもちろん相手の『強欲な壺』や『押収』も少しでも自分に有利になるように利用できるようになりたいと思います。
おわし
確かに自分の都合のいいように考えてるかも知れませんが、そうすることで勝機が見えてくるのならべつに自己中心な考えでもいいと思います。
ていうのが夢珠さんに対する返答かな。
デュークさんへ
どうも初めまして〜混沌の使者で〜す(何者だよ
デュークさんは僕のブログの内容をよく読みとってくださっていますね、とても嬉しく思います、これからもよろしく御願いします
まぁ泣いても喚いても増えた相手のカードは減らないわけで、前向きな考えで少しでも努力することが大切ですよね。
夢珠さんが言いたいのは、"前向き"なのと"都合がいい"考えは違うよという俺に対する忠告だと思います。俺はどうも熱くなりすぎる傾向がありまして…
決して混沌の使者さんの考え方に対しての発言ではないと思いますのでお気になさらず〜
では♪