新着記事
人気記事

    2008年10月08日

    【遊戯】×○…

    エリーさんからいただきました。
    マッチ2デュエル終了時、×○だった時の心構え。

    簡単に言っちゃえば、勝つしかない。

    相手プレイヤーの思考レベルやパターン、お互いのデッキ、残り時間、その他状況によってかなり変わってくるものです。基本的にどのような状況にも共通して言えるのは、勝つしかない。これだけです。

    2デュエル目が終わった時にまず考えなければいけないのは残り時間です。
    残り時間によってサイドチェンジが変わりますよね。
    これはそんなに難しくないです。

    デッキによってはエキストラ狙いのサイドもあると思うので、そういうデッキならばそれに従えばいいでしょう。

    それ以外なら普通にサイドチェンジをするだけですよね。


    デッキはこんなもん。
    ここまで来ちゃえばサイドチェンジくらいしかやることないでしょうね。

    2デュエル目を取ると言うことは、3デュエル目の先攻後攻決定権は相手にあるわけで、まぁどう考えても不利なんですよ。
    だから、本当は1デュエル目を取るのが理想。3デュエル目のことよりも先に1デュエル目を取ることを考えた方がいい。
    でもいくら考えたところで1デュエル目を落としてしまったらそれはそれで仕方ないわけで…
    不利だろうが何だろうが2デュエル目3デュエル目を取るしかない。
    不利な状況で勝つためには、それなりの努力がいるでしょうね。
    ハッタリかましたりわざと妙なことをして相手の疑心暗鬼を狙ったり…
    その場その場でうまく機転を利かせてくださいよと。もうこれは文章や言葉で伝えられるものじゃない気がします。

    まぁ、最近は小手先テクニックが通用する環境じゃないのも確かですけどね。
    あんまり考えてプレイしていない人にはこういう戦術はまったく通用しないんですが、そういう人もデッキパワーで強くなっているから大変なんです。
    洞察力が優れていて考えに考えてプレイする本来の実力者の方が絡め取られやすいですよね。そういう人はデッキパワーに身を任せるのは得意じゃないことが多いですし。

    ぶんぶんに対して3デュエル目にできる有効な戦術は、鬼メタか祈りですよ、実際。
    下手な考えより祈りの方が効果あるっていうくらい思考は意味をなさないです。強運の前では。


    だからまぁなんだ…
    できることをやる。
    特別な心構えなんて要らない。
    いつも、できることをやる。
    そんだけ。


    おわし
    posted by デューク at 13:29| ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 遊戯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    この記事へのコメント
    3デュエル目ってデュエル中の時間調整も有効で重要じゃない?
    腹黒な夢珠たんこれで何度救われてきたことか…

    遅延プレイングで時間かせいで、多少無理にでもライフ差つけてEx行き狙えるようなら狙っちゃう俺は異端なのかしら?
    相手がそれ以上にライフ削れそうな場合はまた変わってくると思うけど…


    精神論的には普段どおりでいいよねー
    漫画のようにわざと1デュエル目落としたりってのはなんだからさ…


    デッキは同じのばっかだけど、この手の考え方は人それぞれで面白いよね
    Posted by 夢珠 at 2008年10月08日 16:03
    こういう考え方の違いがカードゲームのおもしろいところだよね。

    遅延プレイングでエキストラ狙うのもよくあることじゃね?
    エキストラはいい逃げ場になるよ
    Posted by デューク at 2008年10月08日 16:35
    リクエストに答えて頂きありがとうございました。
    普段通りにやればいい訳ですね
    Posted by エリー at 2008年10月08日 18:31
    本番を練習どおりにやるんじゃなく、練習を本番のようにやるっていう考え方と同じですね。
    Posted by デューク at 2008年10月08日 18:42
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]


    この記事へのトラックバック