新着記事
人気記事

    2008年10月08日

    【遊戯】ライトロードのプレイング

    時の旅人さんから。
    ライロで心掛けていることです。

    私も基本的には時の旅人さんと同じように墓地肥やしを最優先しています。「相手の場に伏せがある時殴りに行かない」というのはよくやることです。
    オネストの存在もありますし、わざわざ危険を冒してこちらから無理に攻撃することはないと思います。

    ただ、攻撃しないと(攻撃を通さないと)返しでゲームが終了してしまうことも最近はよくありますので、突っ込むこともあります。
    まぁ、それまで攻撃していない分大抵罠にかかるんですが、やってもダメ、やらなくてもダメならとりあえずやってみるって感じです。もし通ったらラッキーです。

    あと、やっぱり裁きの龍に頼りきれない空気がある時は地道に攻撃を通していきます。
    こういう場合のモンスターは伏せ除去も兼ねてます。
    ライトロードは個々の能力もかなり高いので、裁きを使っても使わなくてもどちらの攻め方もできる柔軟さは魅力的です。


    「ぶっぱしたら勝ち、できなきゃ負け」あるいは「カウンター噛み合ったら勝ち、できなきゃ負け」という今の環境。
    ぶんぶんするか噛み合わせるかというゲーム。
    攻撃をしないというまさに『待ちのプレイング』はできるに越したことはないと思いますが、それが常に正解か、環境にあっているかと言えば疑問符がつくのではないでしょうか。
    ある程度危ない橋を渡る勇気も必要かも知れません。


    おわし
    posted by デューク at 13:50| ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 遊戯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    この記事へのコメント
    個人的に通ればラッキーっていうより、通すことに意味はあるのか?っての先に考えちゃうんだよなー
    一つ一つの行動に意味づけしたくなっちゃう面倒な性分。

    なまじラッシュで1kill環境だから、ここでリスク犯して数点のダメージ与えて、それが後に生きてくるのか?って考えちゃうんだよね…
    その所為で、数ターン先まで意味のない考察しだして非常に鈍足プレイングなあたちw

    人の考え見れるの面白いねw
    デュクたんこう考えているんだーとか、参考にもなるし面白いのですよw
    Posted by 夢珠 at 2008年10月08日 16:09
    あと1000削っていれば洗脳ラッシュ負けしなかったのにーとか、ちょっと足りなくて殴りきれない場面は少なくないからねー
    まぁそれは攻撃することに意味があったってことなんだけどw

    動かないと先に撃たれるんですよ、相手は必ず引ききもいですから
    躊躇ったら負けだと思ってる
    というか、躊躇するような手札じゃ勝てるか勝てないかは相手次第なんじゃないかな…
    相手が事故ってなきゃ瞬殺っていう…
    Posted by デューク at 2008年10月08日 16:44


    わざわざありがとうございました。非常に参考になりました。
    ライトロードの心掛けもといデュエルの心掛けを他の人に聞くという貴重な体験が出来て良かったです。
    Posted by 時の旅人 at 2008年10月09日 01:02
    おいらは伏せ除去だと思ってガンガン殴りに行っちゃうなぁ、嵐とか引かなきゃ遅かれ早かれ罠に引っかかるんだし…
    幽閉とかの後ろ盾があればよけいに行っちゃう


    で、返しに嵐やライラが飛んでくるんだけどねw
    Posted by 来夢 at 2008年10月09日 20:58
    あるあるだぁw

    実際問題除去引くまで待てないわな
    Posted by デューク at 2008年10月09日 21:26
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]


    この記事へのトラックバック