新着記事
人気記事

    2009年02月17日

    【デッキ】帝王の再臨

     
    昨日も1日引きこもっていたので、新制限情報来てないか2chチェックしながらレイジングバトルのカードを頭に叩き込んでました。
    持ってないカード覚えるのって大変ですよね。

    で、まぁwikiを眺めてたんですが、ワン・フォー・ワンが超強いことに気付いてデッキを考えてみたんですよ。


    <モンスター/21枚>
    3 大天使クリスティア
    3 虚無の統括者
    3 虚無魔人
    3 邪帝ガイウス
    1 風帝ライザー
    3 D‐HEROディアボリックガイ
    1 ダンディライオン
    3 D.D.クロウ
    1 黄泉ガエル

    <魔法/18枚>
    1 死者蘇生
    1 洗脳‐ブレインコントロール
    1 大嵐
    1 サイクロン
    2 おろかな埋葬
    3 ワン・フォー・ワン
    3 大寒波
    3 闇の誘惑
    3 エネミーコントローラー

    <罠/1枚>
    1 死のデッキ破壊ウイルス


    ワン・フォー・ワンのコストでボリ落とすと先攻1ターン目でも2贄揃うんで、クリスでも虚無でも出して特殊召喚ダメ絶対しとけばなんとかなるんじゃね?って思ったり。
    いやまぁ最初は黄泉ガエル引っ張ることしか考えてなかったんでクライス以外の帝片っ端から入れてたんですが、炎帝はあんまおいしくない、雷帝もおいしくない、地帝氷帝は破壊するカードがない可能性が高いっていう…

    まぁフリー用としては特殊召喚ダメ絶対より帝片っ端から入れた方がおもしろいですかね?


    ■以下コメ
    ●メインデッキ
    3 大天使クリスティア
    3 虚無の統括者
    3 虚無魔人
    正常なシンクロ環境ならこいつら出したらかなり優勢になるはず
    自分がいるエリアはちょっとどうかなって感じだけど

    3 邪帝ガイウス
    1 風帝ライザー
    とりあえずガイウスライザー入れとけばいいよね
    ガイウス制限なったらどうしよう
    雷帝様が見てる

    3 D‐HEROディアボリックガイ
    ワンフォのコストに最適なんだが、こいつ絶対規制かかるからなぁ…

    1 ダンディライオン
    ワンフォのコストとか腐ったおろかで落としといて

    3 D.D.クロウ
    ワンフォで引っ張って死デッキ媒体とか、ちょっと無理矢理だけどがんばれ

    1 黄泉ガエル
    ワンフォで出したらおろかで落とすよりうめぇw

    1 死者蘇生
    言わずもがな

    1 洗脳‐ブレインコントロール
    帝デッキには必ず入れる
    リリース確保とエンドパンチに
    禁止なら禁止で構わない

    1 大嵐
    1 サイクロン
    とりあえず

    2 おろかな埋葬
    黄泉ガエルかダンディライオン落とせばおk

    3 ワン・フォー・ワン
    黄泉ガエルかD.D.クロウ引っ張ればおk
    コストはあんまりこだわらずに適当なモンスターぶん投げといていいと思います
    ボリかダンディだとより一層美味しくお召し上がりいただけます

    3 大寒波
    もう適当だよね
    クリスか虚無立ててもたまに安心できないからなぁ…
    規制されたら3積みできないけど、ぜひ規制されてください

    3 闇の誘惑
    とりあえずドローしとけばいいゲーム、遊戯王
    闇属性そこそこいるんで大丈夫だと思います

    3 エネミーコントローラー
    エネコンって強いんだぜ?
    本当だぜ?

    1 死のデッキ破壊ウイルス
    持病の死デッキないと落ち着かない病で…
    ワンフォでD.D.クロウでも持ってきてくださいよ


    ワン・フォー・ワンの登場で黄泉ガエルに人権が戻ってきたらいいですね。
    環境の高速化が止まって遅くなったらまたウザがられるんだろうけどw
    帝は強すぎず弱すぎずの時が一番燃えますね。

    書きながら思ったけど、この時期にレシピ上げてもマジ無駄ですね。


    さて、早くあと1箱買ってワンフォ3枚揃えないと…
    最近のパックは箱買ってもろくに揃わないから困る


    おわし
    posted by デューク at 00:26| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | デッキ(OCG) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]


    この記事へのトラックバック