新着記事
人気記事

    2005年02月25日

    新環境ですか

    適当に一言ずつ書いてみる。

    ・混沌帝龍
    永久追放かな?まぁ当然ですね。

    ・ウィッチ
    クリッターが制限でなぜウィッチが禁止?という気が多少しないでもない。クリッターでは同族などのカードがサーチできないから?
    ウィッチが禁止解除される日はくるのかな?

    ・マキュラ
    1killつぶしですね。しかし、マキュラを使う1killってそんなに目立った結果残してないんですよね。さすがの小波様もそろそろユーザーの不満爆発を恐れたのかな?

    ・ファイポ
    禁止に関しては何の不満もない。けど、禁止したり解除したり何やってるんだろうっていう感じがする。これも環境の固定化を防ぐためなんでしょうか?

    ・魔導サイエンティスト
    来ました、カタパ1killつぶし。やはりエラッタではなくこうなりましたね。まぁ放置されるよりはマシです。融合デッキを高ーく積み上げてる人、嘆かないでください。まだ突然変異がありますよ!

    ・悪夢の蜃気楼
    小波様は蜃気楼が嫌いなんですかね。最初に出た時はどういう意図で刷られたのかよくわかりません。底無し流砂とのコンボ?
    禁止かぁ。ターボ系を消したいのか何なのか…

    ・押収
    まぁやっとですかって感じですよね。初手で撃たれたらそのデュエルの手が全部バレバレだから腹立つもんね。でも、このカードって結構実力あってこそだったりするんですよね。

    ・苦渋
    施しと入れ替え式にでもする気かな?禁止でも悪くないけど、これも使う人によって強くも弱くもなるカードではないですか?結構実力出るカードだと思うので別に禁止にしなくてもいいかなぁって気もします。

    ・番兵
    押収は多少やりすぎ感があるけど、こちらは禁止が妥当なんじゃない?ノーコストで手札が見られておまけに1枚デッキに戻す。デッキに戻す方が捨てるより凶悪ですもんね。

    ・心変わり
    誰もが予想した心変わり禁止。洗脳がこれに取って代わるのでしょうか?気になるところです。

    ・死者蘇生
    禁止解除来ませんでしたね。ちょっと残念。

    ・短剣
    魔法吸収の登場が大きかったのかな?そりゃ大会で無限回復〜とかやられても…ねぇ。

    ・帚
    ロックつぶしで禁止解除来るとか言ってた人もいましたが、まぁ当たり前ですよね。これ解除するなら嵐準制限が先でしょ。もう帰ってこないかな?

    ・ブラホ
    禁止解除する理由がないけど、何となく解除される気がしてたんだよなぁ…残念。

    ・六感
    ようやく禁止になりましたね。長かった。

    ・女戦士
    さすがは小波様、予想をことごとく裏切ってくれます。何も禁止にしなくても…ますます除去が減ってしまいました。バカデッキの暴走が起きなければいいですがね。

    ・リリー
    俺も最近使ってますが、強いです。相手の上級を倒したりするのに便利。優秀な除去カードです。問題はバカラッシュの片棒担ぎをしてしまうことがあることかな。

    ・開闢
    やはり禁止にはなりませんでしたね。希望の意味をこめて禁止と予想したんですが…そんなにEE2が売りたいですか。まぁそれが小波クオリティですからね。
    でも実際、女戦士の制限などで属性縛りに多少不自由さを感じるようになったかも知れませんね。しかしまだまだ強いのは間違いないです。

    ・キラスネ
    制限で安定してます。双子悪魔絡みの駆け引きに期待。

    ・クリッター
    ウィッチの方が強いと言われますが、どうなんでしょう?ウイルス媒体になる点や星3である点など、クリッターの方が勝っているところもあるので甲乙付けがたいところだと思いますが。
    とにかく、これでシルクラは完全に使われなくなったと思って間違いないですね。今までシルクラ派だった人も抹殺を使うようになるはずです。
    でも、女戦士制限だと本当につぶしにくいですね。

    ・混沌黒
    1killつぶしの中には含まれなかったんですね。どさくさ紛れにマジシャンデッキが大暴れ〜とか…ないか。

    ・サイポ
    弱いよ?弱いけどさ…。なんかコイツいるとめんどくさくない?ハッタリ君のバカラッシュがいい例で、正直サイポからのラッシュで負けることって結構あるんですよ。ライフとか手札とかいくらあっても無駄。運さえ良ければ一瞬でさようなら。それってどうですか?

    ・神殿を守る者
    何で制限なんだかわかりません。ルール的にもどうなってるのかまったくわかりません。強いかどうかもわかりません。

    ・ショッカー
    罠乱用を抑えるのが役目のコイツ。副作用としてコイツが強いっていうのがあります。ところで、夢珠さんが言ってるコイツの登場と小波様の罠封じについてだけど、コイツはどの道出てるんですよね。原作カードだし。むしろ、コイツがいるから多くの強力な罠カードが刷れたと考えるべきなんじゃないでしょうか?

    ・ドルドラ
    制限更新の度に泣けます。なんてかわいそうな境遇なんでしょう。大して強くもないのに、ややこしい効果なせいで万年制限カード。そろそろ何か考えてあげませんか小波様?

    ・同族
    強さだけ考えれば禁止級の同族。でも、コイツ禁止にしたら除去が…。やっぱターン中1回のエラッタがベストだよなぁ。

    ・ネフティス
    え、どこかのサイトのアホな釣りに小波様が釣られちゃったんじゃないですよね?ネフティスってそんなに強くないし、効果だって「ロックつぶしにいんじゃねん?」程度でしょ?これは完全にミスだと思います。

    ・マシュ
    女戦士の制限を考えるとアリかなって思います。死霊と一緒に準制限でもよかったんじゃない?

    ・メタポ
    禁止にしちゃえよめんどくせぇ。

    ・双子悪魔
    番兵押収に代わって禁止解除になりました。手札がのぞけませんが2枚削れます。キラスネなければアドが取れるわけですね。まぁその辺の駆け引きを楽しめればいいかなぁと。

    ・嵐
    ロックつぶしは除去カードを増やすのではなくロックそのものを規制する形でしたね。嵐準制限とかでもおもしろかったと思います。

    ・強奪
    洗脳登場を考えると禁止も考えられると思うんですがねぇ。まぁ今までどおりスタンダードタイプのデッキには必須のカードでしょうね。

    ・壺
    なぜ禁止にならない?どうにも解せない。逆転の可能性を残しておきたいということなんでしょうか?

    ・サイク
    準制限じゃダメなんですか?1枚しかないサイクの使い道を考えるのは楽しいし、実力が出るところだから悪くないと言えば悪くないんですが、本当にロックの脅威は去ったの?何か騙されてる気がしてならない。

    ・団結
    弱いんだけどあったら邪魔じゃない?的なカード。サイポなんかと似てますね。羊とのコンボも忘れてはいけないと思います。魔法効果の矢の活躍の場が増えましたってことで。

    ・施し
    新制限のデッキ組んでみたんですが、強いですね〜。キラスネがますます活きます。

    ・ミラフォ
    いいですね。バカラッシュ防止に一役買ってくれそうです。やっぱこういうカードがなきゃダメですよね。

    ・アビスソルジャー
    意味わからん。

    ・ヴァンパイアロード
    ジェネシスを使わせるためですよね。アンデットってどんどん強くなりますよね。

    ・チック
    意図が読めない。ループつぶすためならマキュラだけで十分なのに。

    ・深淵の暗殺者
    最初はどうなんだ?って思ったんですが、よく考えたら施しが制限になってるんで仕方ないんじゃないでしょうか。放置でもよかったですが、環境を大きく変えるわけではないので準制限でいいと思います。ただ、ちょっと余計な世論に左右されすぎな気がしますね。

    ・成金
    結局小波様は1killをつぶしたいのか推奨したいのかどっちなんですか?

    ・B地区&網
    なんとも中途半端です。完全に消えたわけではないと。これでデッキ構築の時にロックを意識しすぎなくてよくはなったでしょうかね。多少はロックデッキも使えるようでなければ本当にいい環境とは言えないんでしょうね。

    ・やりくり
    放置は危なすぎ。一気に9枚も手札増やされてたまるか。準制限は妥当でしょう。でもこれ、小波様らしくないやり方ですよね。


    さぁ、批判書きました(何
    何だかんだ文句ばかり言ってますが、個人的には楽しみな半年間です。終了秒読みと言われていた遊戯王OCGですが、今は再生にむかっているのではないでしょうか?制作側にどんな心境の変化があったのかはわかりませんが、基本的に対応が早くなっていることに驚いている次第です。

    唯一の不安は革命軍杯のことだったりするわけで…どうなるんだろ?

    おわし

    posted by デューク at 01:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 遊戯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    この記事へのコメント
    >ショッカー

    なるほど、確かにそうですね

    でも、それならばやはり逆も成り立ってしまうのでは?
    罠が強力ゆえに、罠を縛るカードに規制がかからないという
    Posted by 夢珠 at 2005年02月25日 20:34
    結果としてはそうですね。
    何にしても、罠を強力にしすぎたためにショッカーとお触れに規制をかけることができないというのは間違いないでしょうね。
    Posted by デューク at 2005年02月25日 20:42
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]


    この記事へのトラックバック