新着記事
人気記事

    2012年05月29日

    【遊戯】インゼクター派生

     
    通常の甲虫装機(インゼクター)にもいろいろと「型」なるものがあるようですが、それとはまた違った構築のものも結構世の中で認められているようですね。

    代行インゼクターの記事を書いたのが平成23年12月1日でした。
    あの頃とはだいぶ事情が変わってきました。

    やはり一番インゼクターを変えたのは《甲虫装機 グルフ》の存在ですよね。
    登場前登場後のデッキパワーが桁違いです。

    そんな中、俺が現在使っているのが《孵化》採用タイプのインゼクターです。

    とにかく《孵化》が強いと信じて疑わない俺にとって、レベル2の強力なインゼクターが登場したことは衝撃的でした。

    元々代行インゼクターの発想も、《孵化》を使いたいところからスタートしているのですが、代行と組み合わせなくても《孵化》が使えてしかも理に適っているというのはすごいと思うのです。

    レベル4の昆虫族で使えるやつがいればさらに伸びます。
    《カブトロン》は悪くないと思います。《甲虫装機 ギガマンティス》送りましょ。


    逆に、代行インゼクターはちょっと残念になってしまいましたかねー

    《神秘の代行者 アース》の制限によって代行自体の力が弱くなったこともありますが、もともとインゼクターと代行を合わせるということ自体が結構無理をしていますしね。

    また当時は《神秘の代行者 アース》と《創造の代行者 ヴィーナス》をフルで積んでやっと《マスター・ヒュペリオン》をそれなりに使えていたので、《神秘の代行者 アース》が制限になってしまった今、《マスター・ヒュペリオン》への期待はできません。

    《マスター・ヒュペリオン》に期待できない代行に何を期待するのか?という点は大きいんじゃないかと思います。

    とは言っても、《創造の代行者 ヴィーナス》からの《神聖なる球体》3体特殊召喚+《孵化》があれば、苦労せずに1killできなくもなさそうな雰囲気を感じるので、残念感はそれほど大きくはないです。

    引くカード
    ・《創造の代行者 ヴィーナス》
    ・《孵化》
    ・《甲虫装機 ホーネット》or《甲虫装機 グルフ》

    1、《創造の代行者 ヴィーナス》召喚効果×3
    場:ヴィーナス球球球
    2、《神聖なる球体》コストで《孵化》
    場:ヴィーナス球球ダンセル
    3、《甲虫装機 ダンセル》効果で《甲虫装機 ホーネット》か《甲虫装機 グルフ》を装備し《甲虫装機 センチピード》を特殊召喚
    場:ヴィーナス球球ダンセルセンチ
    4、球球で《ダイガスタ・フェニクス》
    5、《甲虫装機 センチピード》効果で《甲虫装機 ギガマンティス》をサーチ
    場:ヴィーナスフェニクスダンセルセンチ

    あとはランク3エクシーズを絡めるか絡めないかというところですが、現状でダンセルにギガマン装備すると…

    ヴィーナス1600
    フェニクス3000
    ダンセル2400
    センチ1600
    合計8600

    思ってたよりいい感じですね!

    途中のグルフ効果で工夫すると球球でランク3,4のエクシーズも可能。
    《創造の代行者 ヴィーナス》《神聖なる球体》とランク2エクシーズのスペースを捻出できれば面白いデッキになりそうですね。
    問題はそれをやるだけの価値があるかどうかですケド(笑)


    他にもトンデモ派生インゼクターを考えたいですねー

    なんか書いてたら遅くなっちゃったんでこの辺で切り上げたいと思いまーす。


    おわし

    にほんブログ村 ゲームブログ 遊戯王(カードゲーム)へ
    にほんブログ村
    posted by デューク at 02:27| 栃木 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]


    この記事へのトラックバック