新着記事
人気記事

    2014年07月06日

    【デッキ】シャドール

     
    平成26年7月5日(土)にコミかる桐生店で開催された公認大会で優勝した際に使用した優勝デッキのデッキレシピです。

    【シャドール】

    <メインデッキ/40枚>
    [モンスター/21枚]
    1《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》
    3《シャドール・ビースト》
    1《シャドール・ドラゴン》
    2《シャドール・リザード》
    2《ライトロード・マジシャン ライラ》
    3《マスマティシャン》
    1《終末の騎士》
    3《シャドール・ヘッジホッグ》
    2《シャドール・ファルコン》
    3《エフェクト・ヴェーラー》

    [魔法/9枚]
    1《死者蘇生》
    1《大嵐》
    1《おろかな埋葬》
    3《影依融合》
    3《サイクロン》

    [罠/10枚]
    2《奈落の落とし穴》
    2《激流葬》
    3《堕ち影の蠢き》
    3《強制脱出装置》


    <エクストラデッキ/15枚>
    [融合モンスター/5枚]
    2《エルシャドール・ネフィリム》
    1《V・HERO アドレイション》
    2《エルシャドール・ミドラーシュ》

    [シンクロモンスター/7枚]
    1《神樹の守護獣−牙王》
    1《氷結界の龍 トリシューラ》
    1《ダーク・ダイブ・ボンバー》
    1《ブラック・ローズ・ドラゴン》
    1《月華竜 ブラック・ローズ》
    1《アーカナイト・マジシャン》
    1《マジックテンペスター》

    [エクシーズモンスター/3枚]
    1《No.101 S・H・Ark Knight》
    1《鳥銃士カステル》
    1《ラヴァルバル・チェイン》


    <サイドデッキ/15枚>
    [モンスター/3枚]
    3《D.D.クロウ》

    [魔法/3枚]
    3《超融合》

    [罠/9枚]
    3《邪神の大災害》
    3《虚無空間》
    3《閃光を吸い込むマジック・ミラー》


    ■以下コメ
    ●メインデッキ
    1《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》
    前の記事にも書いたけど、今の環境ならかなり強力と思われます。

    2《ライトロード・マジシャン ライラ》
    選考会上位者は《ライトロード・アーチャー フェリス》が入ってたりするんですよね。
    俺は引いた時にゴミなのが嫌で《ライトロード・マジシャン ライラ》2積みにしました。
    が、2積みはあまり強くないですね。
    これなら1枚はメインフェイズでデッキを墓地に送れる《ライトロード・アサシン ライデン》なり防御手段として優秀な《超電磁タートル》にした方が強そう。《虹クリボー》でもいいかもですね。
    召喚権はなるべく《マスマティシャン》辺りに使いたいですから、引いても召喚権を使うことなく使える《虹クリボー》はいいかも知れないですね。うん。

    3《マスマティシャン》
    制限カードになった《終末の騎士》のほぼ上位互換として使えるカード。
    【シャドール】なら墓地に落とす効果でアドバンテージが取れる上に戦闘破壊でのディスアドバンテージを防げます。強い。
    しかも攻撃力も《終末の騎士》よりも100高いというね。
    レベル3なのがどうかというところですが、ランク4エクシーズができない代わりにレベル9シンクロにアクセスしやすいです。
    めちゃくちゃ強いじゃん!

    1《終末の騎士》
    これだけ《マスマティシャン》を褒めておいて今更このカードの良さを書くのは難しい。
    このデッキで《マスマティシャン》にできなくてこのカードにできることは上級モンスターである《シャドール・ビースト》を墓地に送ることと、ランク4へのアクセスです。
    正直、ランク4は普通に戦ってる中ではそれほど必要になることはない気がしますし、《シャドール・ビースト》を落とせる点に至っては《マスマティシャン》でも《シャドール・リザード》を経由すれば良いだけの話なのです。
    めちゃくちゃ強いじゃん!(《マスマティシャン》がね)

    3《エフェクト・ヴェーラー》
    つい先日、手札誘発はいらないとか言っておきながらこれですよ。
    だって強いんだもんね。
    自然に《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》に繋がるのがいいですよね。

    1《死者蘇生》
    今このカードは《ソウル・チャージ》と関連付けて考えなければいけませんね。
    まぁ俺は個人的に今はまだ《ソウル・チャージ》を使うときじゃないと思ってるので使いませんが、
    そうは言っても《ソウル・チャージ》はとても強力なカードであることは否定しようがないです。
    《死者蘇生》を採用せずに《ソウル・チャージ》を優先する人も多いかと思います。
    光天使を組み合わせた場合等は《ソウル・チャージ》が必要になってくるんじゃないかなーと考えてます。

    3《サイクロン》
    プレイヤーとしてのスタンスの違いかも知れないけど、今どきのデッキに《サイクロン》が入っていないのが理解できません。
    強いと思うんだけどな〜

    3《強制脱出装置》
    大会中はディスアドバンテージもお構いなしでライフポイントを取りに行くために使いました。
    その理由のもっとも大きなものは《ソウル・チャージ》への警戒ですね。
    それと、序盤で相手の動きを遅らせておくことは割と重要なんじゃないかと考えてます。

    ●エクストラデッキ
    ほとんどコピーです。

    ●サイドデッキ
    3《超融合》
    いつ使うのかよくわからなくなってきた。

    3《邪神の大災害》
    《アーティファクト-モラルタ》って制限カードになったんだよな…
    何やってんだろ俺…

    3《虚無空間》
    最近の上位大会や大規模大会を見るとメインデッキ標準装備みたいですね。
    何を見てメインに標準装備しているのかイマイチよくわかりません。
    教えてエロい人。

    3《閃光を吸い込むマジック・ミラー》
    もうこんなカードいらなかったんや…
    ほんと何やってんだろ俺…

    いやごめん、何やってるとかじゃないんだ。

    サイドいじるのめんどくて放置しただけなんだ。

    ほんとごめん…

    昨日の大会で使ったサイドのカードって《D.D.クロウ》だけだわ。

    当たり前だけど。

    来週は考える。

    こんなん。


    おわし

    にほんブログ村 ゲームブログ 遊戯王(カードゲーム)へ
    にほんブログ村
    posted by デューク at 14:27| 栃木 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | デッキ(OCG) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    この記事へのコメント
    優勝おめです。

    虚無はいろいろありますが、憑依融合とかソルチャ辺りにチェーンして潰せるからかと。

    モンが出てから潰してもあまりうまくないですからね…
    Posted by ヤシノミ at 2014年07月08日 13:01
    ありがとー

    神の警告みたいな感覚で使えばいいのかな?
    自分が特殊召喚したい時に邪魔になったりしないのかが感覚的にピンと来ないんだよね・・・
    次はメイン投入してみるか・・・
    Posted by デューク at 2014年07月09日 10:03
    影依融合でしたね(汗)

    自分が動く時はマスマティとかサイク使えば自壊しますしね。

    1回SS無効しとけば役割はたしてるから、そのあとセットしたモンが殴られて自壊→そのターンはきられないから次ターンで返しみたいな感じでもいいんじゃないかな〜と思います。

    まあ俺もよくわかってないんですが(笑)

    長文失礼しました。
    Posted by ヤシノミ at 2014年07月09日 12:29
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]


    この記事へのトラックバック