使用デッキはこちらか↓こちら。
https://blog.seesaa.jp/tb/4459076
1回戦:対いっしー
1戦目(先攻)
死デッキで固めてのソーサラーのダイレクト2回はかなり効きましたね。勝ち。
最終ライフ:5200-0
2戦目(後攻)
モンスター引かない。苦し紛れに強奪を使えば相手は羊使う。そんなこんなで一方的な戦いに。負け。
最終ライフ:0-10000
3戦目(先攻)
ギリギリの戦いだったが、ブレイカーとサスケの活躍で勝ち。
最終ライフ:4900-0
このところよく当たるいっしー。正直今回の大会で一番つらい相手でした。
2回戦:対悪魔首領
1戦目(後攻)
初手。相手はモンスター守備。俺は抹殺を発動し、裏守備のエリートを除外。クリッターでダイレクト。ターンを終了。相手、返しにジャイアントウイルスを召喚し、クリッターと相討ち。で、500食らいのジャイアントウイルス2体で2000食らいの…
まぁ結局それが響いて負け。
最終ライフ:0-2200
2戦目(先攻)
忘れた。勝ち。
最終ライフ:3950-0
3戦目(後攻)
ミーネダイレクトして死デッキだけ伏せたら案の定エンドサイクでつぶれる。もう無理かなって思ったけど、サンドラを引いて手札の腐ったソーサラーを出せるようになり流れがかわる。まぁ終盤は覚えてない。勝ち。
最終ライフ:5300-0
皇帝だとあの人とかぶるので悪魔首領と書きました。やっぱりエリート使ってきました。ジャイアントウイルスがとても強いと思いました。
3回戦:対ロックの少年
1戦目(先攻)
出ました、誰がなんと言おうと正真正銘のロックです。使用デッキを見てもらえるとわかりますが、今回メインのロック耐性は皆無です。思ったとおり、B地区が割れずに俺の動きは固まる。増援を引いてミスティを持ってきて流れを変えようとするも、それとミーネ生け贄でラヴァゴ出される。この時ばかりは『しまった!』と思いましたね。何だかんだでロックの動きが頭からすっぽ抜けてました。
で、どうなったかと言うと、こうなりました。
最終ライフ:3900-0
勝ったー。ブレイカーって強いですね!
2戦目(後攻)
サイドチェンジでお触れと矢を3枚ずつ投入。
網張るもんだから、お触れ使って構わず攻撃。調子こいて、相手手札ないしラヴァゴ引かねぇだろとか言ってモンスター並べたらラヴァゴ出される。が、ロックパーツはお触れで止まってるんで、ダイレクト3000点。城ノ内ファイヤー!!勝ち。
最終ライフ:1600-0
ロックはね、動きがもうわかっちゃってるからホント戦いやすいです。ちなみに矢は引きませんでした。
結論、メインのロック耐性はそれほど神経質になる必要はないらしい。
4回戦:対デビフラオサーン
またかよっ!!!!(笑)
1戦目(先攻)
この人にじゃんけんで勝つと妙に嬉しいのはなんでだろう?
序盤、手札にアタッカーがなく、これは落としたかなと思ってたら、なんかオサーンデビフラを施しで捨ててるし…。なんか…拍子抜け。いつも書くけど、シュートしないオサーンに負けるはずもなく。
最終ライフ:4200-0
2戦目(後攻)
またシュート来ない。オサーンに一体何が起こったのだろうか?そんなことお構いなしでソーサラーと開闢とサスケ並べてラッシュ勝ち。
最終ライフ:4600-0
・結果
○×○
×○○
○○
○○
8勝2敗
やったー優勝だー…ん?
尊士:8勝1敗
(;´Д`)アエー
と言うわけで、まーた優勝を逃しました。チクショー!!
おわし
同率なら、尊師との最終戦になったのですがね…
つかね、気付いていると思うが尊師のデッキは、先月から大会直前に尊師がそちらの環境を俺に教えて、それに合わせて構築してやってるんですよね。
11時くらいに電話かかってきて二時間くらい延々と構築させられる…
早く寝かせてくれ…
映画「黒き戦慄の遊戯」より
…いや、自分でも意味わかんない。
あ゙ー確かに首領に取られたのが痛かったよなぁ。その後マナソで尊士とデュエルしたら余裕で2タテ勝ちだったのが更に凹む要素になってたりなってなかったり…
シバザキ ヒロタカって名前なんですが。。。
終わった後待ってる場所のワンピースの浮輪?見たいので遊んでいた輩の一人です。
デュークさんは名前で呼んでいるのを見かけたので分かりましたが、帰りに声をかけようと思ったのですが友達の虫キングをずっと見ていて・・・・・わすれt(氏ね
白っぽい上着着てた方ですよね?
そうです、茶色のTシャツと白っぽいシャツ合わせてたのがワタクシです〜。
て言うか本名出しちゃっていいんですか?(^_^;
テカ、今日電話で申し込みしたら、
「ご免ね〜まだ決まってないみたい〜」
・・・・ハァ?