新着記事
人気記事

    2018年05月13日

    【デュエルリンクス】丸藤翔周回(スキル不要)

     
    どうもみなさんこんにちは、今日は朝5時半から仕事だったデュークです!


    さて、現在開催中のイベント、「丸藤翔のデュエルリンクス珍道中」はいかがでしょうか?
    今回は丸藤翔のキャラゲットやデッキスキル〔補助輪〕入手など、見逃せないポイントがあります。
    また、ドロップカードには《スチームロイド》や《ドリルロイド》といった、強力なビークロイドモンスターがありますので、こちらも手に入れたいところですね!

    では、丸藤翔の周回デッキを紹介していきましょう。


    【罠ラー】

    H30.5.13 罠ラー.jpg

    <メインデッキ/20枚>
    [モンスター/5枚]
    1《ラーの翼神竜》(P加工)
    3《黄金の天道虫》(S加工2)
    1《クラスター・ペンデュラム》(S加工)

    [魔法/3枚]
    1《鹵獲装置》(S加工)
    1《封魔の矢》(P加工)
    1《二重召喚》

    [罠/12枚]
    3《底なし落とし穴》
    3《ガード・ブロック》
    3《分断の壁》
    3《肥大化》(S加工1)


    ■デュエル評価

    H30.5.13 丸藤翔のデュエルリンクス珍道中周回1.jpg H30.5.13 丸藤翔のデュエルリンクス珍道中周回2.jpg H30.5.13 丸藤翔のデュエルリンクス珍道中周回3.jpg

    デュエル勝利 2000
    LP超ギリギリ 1000
    デッキ超ギリギリ 500
    9999ダメージオーバー! 3000
    魔法発動 100
    罠発動 100
    特殊召喚実行 100
    アドバンス召喚実行 300
    神召喚 1000
    合計 8100

    《ラーの翼神竜》はP加工しか存在しないため、+200で8300確定です。
    追加の加工加点なしで8000に到達します。


    ■使い方

    H30.5.13 丸藤翔のデュエルリンクス珍道中周回5.jpg

    1、序盤から中盤
    《黄金の天道虫》の効果でライフを回復しつつ、罠カードで相手の攻撃を防ぎます。
    罠のセット優先順位は、《ガード・ブロック》→《底なし落とし穴》→《分断の壁》→《肥大化》。
    魔法罠ゾーン3箇所のうち1箇所は空けておくか、フリータイミングのカードをセットしていつでも空けられるようにしてください。
    こうして必要なカードをそろえていきますが、手札に持ちきれなくなってしまった場合は、《二重召喚》や《鹵獲装置》を伏せてください。

    2、終盤
    自分のデッキ枚数が0枚になったターンに、自分のライフポイントが10100以上で、以下のカードが揃っていればOK。

    ・《ラーの翼神竜》
    ・《クラスター・ペンデュラム》
    ・《鹵獲装置》
    ・《封魔の矢》
    ・《二重召喚》

    手順は以下のとおり。

    @《二重召喚》を発動。
    A《クラスター・ペンデュラム》を召喚し、効果を発動。トークンを2体攻撃表示で特殊召喚。
    B《鹵獲装置》を発動し、攻撃表示のトークン1体と相手フィールド上のモンスター1体を入れ替える。
    C自分フィールド上の3体のモンスターをリリースし、《ラーの翼神竜》をアドバンス召喚。《ラーの翼神竜》の効果を発動。(自分のライフが100になり、《ラーの翼神竜》の攻撃力が10000以上になる)
    Dバトルフェイズに入り、《封魔の矢》を発動。《ラーの翼神竜》で、相手フィールド上の攻撃表示のトークンに攻撃してデュエル終了。


    ■コメント
    いつもの【罠ラー】ですね。
    デッキスキルは、画像では〔ドローセンス:光〕を採用していますが、セットしていなくても問題ありません。
    ですので、キャラクターのレベル上げやスキル掘りも同時にできます。
    最近キャラクターレベルの上限引き上げがあったので、ここぞとばかりにレベル上げをしておきましょう。


    ■ドロップカード回収状況

    H30.5.13 丸藤翔のデュエルリンクス珍道中周回4.jpg

    前回イベントで入手したものもあるので、枚数的にはかなり余裕があります。


    こんなんです。


    では!


    おわし



    にほんブログ村
    posted by デューク at 16:49| 栃木 ☔| Comment(0) | デュエルリンクス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]