新着記事
人気記事

    2021年02月24日

    【デュエルリンクス】レジェンドデュエリスト等の使用デッキの内容を調べる方法

     
    こんばんは、デュークです。


    今回は、タイトルのとおり、レジェンドデュエリスト等の使用デッキの内容を調べる方法を紹介します。


    通常、イベントやゲートで登場するレジェンドデュエリストの周回デッキを構築する際、その相手の使用デッキの内容が重要となります。
    どんなカードがデッキに入っているのかを把握しないと、周回デッキを構築することは難しいでしょう。

    そんな時に使うのが、今回紹介するデッキです。

    このデッキを使ってデュエルすることにより、相手のデッキに入っているカードを調べることができます。


    【デッキ調査用デッキ】

    2021.2.23 デッキ調査1.jpg

    デッキスキル:〔バランス〕

    <メインデッキ/20枚>
    [モンスター/6枚]
    3《厳格な老魔術師》
    2《青い忍者》
    1《赤い忍者》

    [魔法/7枚]
    3《抹殺の使徒》
    3《撲滅の使徒》
    1《墓穴の道連れ》

    [罠/7枚]
    3《マインド・ハック》
    1《剣の采配》
    3《紅蓮の指名者》


    ■デッキコピー
    https://duellinks.konami.net/att/037bfb6fe5ab817faf0cbd91721f5f7082cb298009
    #デッキの共有 #デュエルリンクス


    ■使い方



    メインとなるのは、《抹殺の使徒》と《撲滅の使徒》です。
    この2枚のカードは、特定の条件を満たす場合、相手のデッキを確認することができます。
    自分のカードを対象として発動することで、この条件を満たし、相手のデッキの中身を見ていきます。

    次に、手札や場のセットカードを見る効果を使ってできる限り相手のデッキ内容を把握していきます。

    確認したカードはメモしておきましょう。
    私はエクセルを使用しています。

    1回のデュエルですべてのカードを見ることができる場合もあれば、1回のデュエルですべてのカードを見ることができない場合もあります。
    1回のデュエルですべてのカードを見ることができなかった場合は、2回目3回目と続けていき、それぞれのデュエルで確認できたカードの情報を突き合わせていくことで、相手のデッキ内容がわかります。


    この方法では相手のエクストラデッキの内容を確認することはできませんが、調査をしていく中で、あるいは周回デッキを仮組みした段階で相手がエクストラデッキのカードを使用してくればわかりますので、その都度メモしてください。


    このような感じで相手のデッキ内容を調べて、周回デッキを構築する地道な作業が、我々周回職人の基本となっております。
    もしこれから周回職人をやる方は、参考にしてください。


    まぁ私は割と相手のデッキ内容を調べずにはじめてしまうことが多いんですけどね笑


    おわし




    チャンネル登録お願いします!


    にほんブログ村

    遊戯王ランキング
    posted by デューク at 00:24| 栃木 ☀| Comment(0) | デュエルリンクス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]