開催店舗:ふうま
大会形式:スイスドロー
参加人数:16人
使用デッキ:帝
■1回戦(対青年・次元ビート)
次元は嫌いだー
●1デュエル目
風の人でフルボッコ
●2デュエル目
サイドチェンジで帝とカエルとその周辺の魔法抜く
魂吸収で回復されまくって最終的に引きゲーに持ち込んだけど追いつかなくて負け
●3デュエル目
偽物のわなとか神宣とかでマクロ守られた
でも何故か勝った
○×○
■2回戦(対青年・帝)
●1デュエル目
ぶん回された
これは勝てない
メインフェイズに櫃で除外したカードを手札に加えるんじゃねぇw
●2デュエル目
バレバレの激流葬伏せてくれるとゴーズ警戒せずに動けるから助かるよね
●3デュエル目
死デッキ媒体がクロウしかいなかったから仕方なくクロウで死デッキ撃ったら酷い目にあった
相手直後にカエル引いてくるし俺直後に他の媒体引いてくるし
しかも俺モン引かないから死デッキ中に殴れなかったし
でも待ってたら殺られてた
どうしたら良かったのか…
×○×
■3回戦(対ぷーさん・高等デミス)
高等デミスとはこれが最後の戦いになるだろう…
●1デュエル目
相手がなかなかパーツ揃わないっぽかったから殴りきれた
●2デュエル目
ぶっぱつえー
●3デュエル目
奇跡が起きた
死デッキ撃ったの何戦目だっけ?
○×○
■4回戦(対少年・グッドスタッフ)
今環境最後の戦いはグッドスタッフかぁ…うん、悪くない
●1デュエル目
風の人が強すぎていまいち盛り上がらんかった
●2デュエル目
ライフ的には超接戦だったけど、ある程度は食わせてる部分があるからなぁ…
グッドスタッフみたいなデッキ相手だとライフ食わせるってのができるからいいよね
帝相手にライフ食わせたら即死コース入るもんな
○○
・結果
○×○
×○×
○×○
○○
順位はまたまたかすりもせずー
1回戦の相手が全マッチ落としてくれたおかげでオポ低すぎワロタw
つかみんな次元耐性ありすぎじゃね?割と強かったよ彼…
それとも何?また俺の時だけぶん回る法則?RDの話からすると2回戦の相手はそれだったみたいだけど…
なーんか最後にしてはいまいちだったねー
まぁ参加賞がライオだったからいーか…
よくなーい!w
そういえばクロダ公認はじまらないね(´・ω・`)
だから困るんさあの店長だか社長だかっておっさん
要するに俺等がめんどくせーからあの場はやるって言っておいただけってことだよね?
何がそんなに嫌なんかな?月4やるなら進行から結果報告まで全部俺等がやってやってもいいのに
まぁやらないならやらないで別に構わないんだけどさ
やらないならやらないってはっきり言えばいいのにそれも言わないし、コナミ社員まで呼んでショップトーナメントとかやったり…わけわかんね
公認大会やるってことは大勢人が来るってことだし、俺等みたいな奴も行くってことなんだよ
遠征組とかガチプレイヤーなしで大会やりたいなら非公認でやってりゃいいんだって
おわし
新着記事
(09/03)【デュエルリンクス】デュエルリンクス関連まとめ
(04/13)【デュエルリンクス】上昇マッハ青眼(KCカップ-2021 Apr.-1stStage突破)
(04/06)【ラッシュデュエル】公認大会結果(4/3〜4/6)
(03/28)【デュエルリンクス】罠ラー(ゲート追加記念!藍神Lv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
(03/28)【デュエルリンクス】罠ラー(イベント「ダイス・ロール!御伽龍児登場!」御伽龍児Lv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
(03/28)【ゲーム】赤さはどうでもいい!(ポケモンカードGB2 GR団参上!#5)
(03/22)【ゲーム】やっとまともな協力者が登場した件。(ポケモンカードGB2 GR団参上!#4)
(03/22)【デュエルリンクス】ヴァンパイアキラーユニアタ従者(イベント「プラシド出現!」プラシドLv40安定ハイスコア周回/スキル不要/最終版)
(04/13)【デュエルリンクス】上昇マッハ青眼(KCカップ-2021 Apr.-1stStage突破)
(04/06)【ラッシュデュエル】公認大会結果(4/3〜4/6)
(03/28)【デュエルリンクス】罠ラー(ゲート追加記念!藍神Lv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
(03/28)【デュエルリンクス】罠ラー(イベント「ダイス・ロール!御伽龍児登場!」御伽龍児Lv40安定ハイスコア周回/スキル不要)
(03/28)【ゲーム】赤さはどうでもいい!(ポケモンカードGB2 GR団参上!#5)
(03/22)【ゲーム】やっとまともな協力者が登場した件。(ポケモンカードGB2 GR団参上!#4)
(03/22)【デュエルリンクス】ヴァンパイアキラーユニアタ従者(イベント「プラシド出現!」プラシドLv40安定ハイスコア周回/スキル不要/最終版)
人気記事
2007年08月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック