未来デパートは22世紀の人にとっては『未来』デパートではないはずだ。
デュークです。
30世紀の人から見たら過去デパートなんじゃないか?(笑)
たとえば、相手が『押収』を使った時に『抹殺の使徒』(日スー)が割れたとする。で、その後『抹殺の使徒』(日ノー)を引いたとして、いざ『抹殺の使徒』を使う場合ノーかスーかを意識するかどうかという話。
少し意識していれば間違いなく割れているスーの方を使う。
もしノーの方を先に使った場合、これは相手次第だが、注意深く見ている相手なら手札に『抹殺の使徒』がもう1枚あると気付く。
スーの方を使った場合はどうか?少なくともノーの方を引いたことは相手は知らない。相手の思考が温ければ「もう『抹殺の使徒』は持っていない」と考えてくれるかも知れない。割れているスーを使ったことで相手にある種の安心が生まれ、少なからず油断を招くはず。油断は読みを鈍らせることもあるわけです。
まぁ複数積むカードの言語やレアリティなどは極力揃えるようにするのが理想だが、どうしてもばらけてしまう場合はプレイ中気を付けた方がいいでしょう。
すごく些細な上に当たり前のことで今更感漂う中お送りしたこの記事。普段まったく意識していなかった人は少し参考にしてみてください。勝者は具体的な努力の結果、勝利を得ているのですってよ。
ちなみにこのブログ、基本的に対象は身内と中級者以下の方ですのでよろしくお願いします。上級者はこんなブログ見てないでカードと睨めっこした方がいいですよ(^_^;
おわし
新着記事
(09/03)【デュエルリンクス】デュエルリンクス関連まとめ
(03/16)【ゲーム】融合を使いこなせ!(遊戯王EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王DM1 #2)
(03/15)【ゲーム】すべてはここから始まった・・・(遊戯王 EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王DM1 #1)
(03/14)【デュエルリンクス】2025年最新版・武藤双六Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【武藤双六40用】(2025.2.22)
(03/13)【デュエルリンクス】2025年最新版・御伽龍児Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【御伽龍児40用】(2025.2.22)
(03/12)【デュエルリンクス】2025年最新版・光と闇の仮面Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.2.22)
(03/11)【デュエルリンクス】2025年最新版・本田ヒロトLv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.2.22)
(03/10)【デュエルリンクス】2025年最新版・エスパー絽場Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【エスパー絽場40用】(2025.2.16)
(03/16)【ゲーム】融合を使いこなせ!(遊戯王EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王DM1 #2)
(03/15)【ゲーム】すべてはここから始まった・・・(遊戯王 EARLY DAYS COLLECTION/遊戯王DM1 #1)
(03/14)【デュエルリンクス】2025年最新版・武藤双六Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【武藤双六40用】(2025.2.22)
(03/13)【デュエルリンクス】2025年最新版・御伽龍児Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【御伽龍児40用】(2025.2.22)
(03/12)【デュエルリンクス】2025年最新版・光と闇の仮面Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.2.22)
(03/11)【デュエルリンクス】2025年最新版・本田ヒロトLv40スキル不要安定ハイスコア周回【戦闘耐性ラー】(2025.2.22)
(03/10)【デュエルリンクス】2025年最新版・エスパー絽場Lv40スキル不要安定ハイスコア周回【エスパー絽場40用】(2025.2.16)
人気記事
2005年10月15日
この記事へのトラックバック
【遊戯】リアルプレイヤーとしてはまだまだ初心者です
Excerpt: ■気になるお年頃(デュークさん)「仕様の違いから、同じカードでも今引いたものか元々持っていたものか判別される危険性がある」という考察記事。着眼点がとても面白い。リアルプレイヤーは必見…だと思う。何気な..
Weblog: Direct Attack!!!
Tracked: 2005-10-15 20:33
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ
Excerpt: ■【日常】ねむ〜 やっと、TVからの束縛という鎖をはずす事に成功しました(意味不 「野ブタ。をフロデュース」→「エンタの神様」コンボはつえぇわ。 目が離せんw 野ブタは、結構いい感じ。学園系のドラ..
Weblog: The apostle of the death god
Tracked: 2005-10-16 00:01
リアルでこその
Excerpt: デューク第一研究室さんで素晴らしい記事を発見しました。 http://duke1.seesaa.net/article/8159036.html 情報が知られたカードと、相手にバレていない同じ..
Weblog: 雨漏りの墓
Tracked: 2005-10-16 00:14
優良記事の紹介(8)
Excerpt: ■来年缶々発売[新情報] COLLECTORS TIN 2006(遊戯王ハウス) 何のレリーフがついてくるのか気になる所。 ■コナミより返答[新情報] 遊戯王環境正常化同盟(めたぽの壺の中。) 署名..
Weblog: My Body as A Shield
Tracked: 2005-10-16 16:33
取り上げて下さった方、ありがとうございました。
絵違いのカード使ってるとハンデス使われたときに相手に看破されるぞ、と
GWではG(土地)の仕様を統一しとかないと、サーチでGを持ってきたときに注意しないといけないと言われてた
遊戯王はGWよりデッキからのサーチが圧倒的に多いですから、より注意しないといけませんね
俺が3期以降のフォーマットで統一したいってのは(多少)そういう意味合いもあるます
抹殺なんかは1戦目で1回しか使わなくても、2戦目でもう1枚の方の抹殺使っただけで2積みしていることがバレてしまうので注意しなくちゃならないですね
逆にミーネやサンドラなどは3枚積むのが当たり前なのでさほど影響はないかと思われます
統一するに越したことはないですけどね